最終更新日:2025/4/4

東邦工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 営業系
  • IT系

スキルや技術は大事。社員同士の連携はもっと大事。

  • T.N
  • 2021年 入社
  • 25歳
  • 群馬大学
  • 理工学部 化学・生物化学科 卒業
  • ソフトウェア事業部
  • システム開発・営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連
  • 商社
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ソフトウェア事業部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容システム開発・営業

1日のスケジュール
8:45~

始業準備・進捗確認
簡単な社内ミーティングを行い、そこで一日の予定などを報告します。
その他に、現在抱えているタスクの進捗度合いを共有しています。

10:30~

システム開発作業
タスクの内容を確認したら、実際に作業に取り掛かります。
設計書を見ながらコーディング、テスト、修正を繰り返しています。
ただ、自分では解決できないこともあるので先輩や上司に相談することが多いです。

12:30~

休憩時間
昼食時は持参した弁当を食べて、残りの時間はリラックスタイムにしています。
本を読んだりコーヒーを飲んだりと午後へのモチベーションアップがアップすることをしています。

13:30~

午後の業務
開発作業の続きもしくはお客様のもとに訪問して打ち合わせを行うことがあります。
お客様の現状とニーズを聞き、どういったシステムなら予算内にかなえることができるかなど話合います。
今は上司や先輩方の提案の仕方などをその場で見て学んでいる、という段階です。
会社に戻ったら打ち合わせの報告書を作ります。
何が重要なことかわかるように工夫して書くことを意識しています。

17:45~

その日に行った作業の内容をまとめ、残りのタスクとそれにかかる時間を算出します。
開発スケジュールの調整にかかわるのでこの算出はとても重要です。

現在の仕事内容

システム開発と営業の両方を担当しています。


今の仕事のやりがい

システム開発と営業の両方を勉強できるという点は非常に魅力的です。
自分が作っているシステムがどのように使われるのか、お客さんはどのようなシステムを求めているのかという2つの視点を得ることができます。
客先からの電話取次も行っていますが、その際にお客様と世間話をすることもあり、そいういったことがあると信頼関係などが生まれている気がしてモチベーションに繋がります。


この会社に決めた理由

大学で学んだことをダイレクトに活用するのではなく、別分野でどこまで適用できるのかを知りたい(挑みたい)というのを軸に会社選びをしていました。
プログラミングの経験はゼロでしたが、モノや工場とシステムの連携を実現することに魅力を感じて入社しました。


当面の目標

資格の勉強を続けています。入社してから勉強を始めた分野がほとんどなのでそれらについての基礎的な知識を増やして今後の業務への糧にするのが目標です。


将来の夢

「営業もできるプログラマー」になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 東邦工業(株)の先輩情報