最終更新日:2025/2/26

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

病院様・患者様に美味しいと言ってもらる食事を提供

  • 板垣 沙代
  • 2012年入社
  • 32歳
  • 藤女子大学
  • 人間生活学部・食物栄養科
  • 北海道支店 北見赤十字病院 事業所
  • 献立作成・発注・食事箋管理・調理衛生管理・作業工程管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名北海道支店 北見赤十字病院 事業所

  • 仕事内容献立作成・発注・食事箋管理・調理衛生管理・作業工程管理

これが私の仕事

病院給食の委託管理栄養士をしています。「病院栄養基準に沿った献立の作成→食事箋の管理→発注→調理・衛生指導→配膳→嗜好調査・検食簿評価」というサイクルで業務を行い、患者様に「美味しい」といってもらえる安全で約300食の美味しい食事の提供を目指しています。また、チーフとして、安心・安全で美味しい食事の提供を共に目指して働いていただいている約70名の栄養士・調理員達の教育などを行っています。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

病院の新規移転に携わりました。はじめの1~3年は、従業員不足があったり、新しい病院なので作業同線がわからなかったり、献立作成の展開が多い、作業が多忙、などの苦労も多々あり、なかなか「美味しさ」を追求できない日々が続きました。苦労していく中でも、病院管理栄養士様と相談し合いながら献立を作成し、調理員と協力してどうしたら改善できるのかを向き合い、多くの方に協力していただき、少しずつ改善していきました。現在では嗜好調査などを行い、「満足」「やや満足」と回答していただける方が90%ほどいる結果となりつつあります。給食業務は患者様から直接「美味しい」の声を聞く事はなかなか難しいですが、嗜好調査を行い「美味しい」と言ってもらえると、この仕事をしきて、たくさんの方と関わってきてよかったなと実感します。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由ここが好き

私は、大学4年生の頃、大学の研究ゼミ活動に没頭していて、さらに、管理栄養士国家試験の勉強も頑張らなければいけない状態でした。それに加えて、就職活動も同時進行で行わなければならず、自分のやりたい事がなかなか定まらないままの状態が続いていました。そんな中で、管理栄養士になるために、まずは給食業務や献立作成に携わってみたい、と思うようになり、給食委託会社の就職活動を行いました。数ある会社の中でも、弊社は「活動の幅が広く、自分がもっとやってみたいと思えるような事を見つけられるかもしれない」と思っため、弊社に就職を希望しました。国家試験前に就職が決まり、安心して勉強に励むこともできました。


先輩からの就職活動アドバイス!

私は老人ホーム施設と急性期病院の2つの現場を経験しました。どちらも楽しい仕事ですが、業務内容は異なり、就職してから「管理栄養士の仕事ってすごく幅が広いんだな」と思いました。委託や直営、学校や老人ホームや病院や研究。様々な場所で活躍できる職種です。学生生活の中で、自分が食べ物に対して何に一番興味があったかな?と思い出しながら就職先を考えてみると良いのではないのでしょうか。じっくり悩んで自分に合った就職先をぜひ選んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の先輩情報