最終更新日:2025/2/26

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
連結:3,503億円/個別:2,814億円(2024年3月期)
従業員
連結:73,247名/個別:51,668名(2024年3月)
募集人数
51~100名

”創るのは、いのちに一番近い食事”。想いを込めた食事を通じて、今日と未来の笑顔をつくる。

2026専門職新卒採用「管理栄養士・栄養士・調理師」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!日清医療食品 新卒採用担当です。
こちらは【管理栄養士・栄養士職・調理師】向けのページです。

当社は病院・福祉施設(高齢者施設・保育施設)で働いていただける2026年度卒の新卒「管理栄養士・栄養士職、調理師」採用を予定しております。

多くの方の健康を守りたい、食べる喜びを感じるひとときをご用意したいーーー
私たちはそんな思いやりの「心」を持つ栄養士・調理師を切望しております。

私たちと一緒に、「食」で医療・福祉を支えるプロフェッショナルとして、社会に貢献してまいりましょう!!

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    わたしたちが創るのはいのちにいちばん近い食事。食を通して人々の健康を守り続ける使命のある仕事です。

  • 安定性・将来性

    創業50年を超え、業界のリーディングカンパニーである当社だからこその安定性・将来性があります。

  • 制度・働き方

    奨学金返済支援制度や家賃補助制度など、福利厚生や働きやすさは時代に合わせて常にブラッシュアップ!

会社紹介記事

PHOTO
少しでもわくわくを感じていただきたいという想いから有名外食企業様とコラボした企画「みんなの日曜日」を行っています!!
PHOTO
人思いの社員が集う、あたたかい社風です。入社後1年間のメンター制度もあり安心♪

安全安心おいしい食事で笑顔を届け、楽しい安心成長できる職場で働く人の笑顔も創る

PHOTO

産休はもちろん、子どもが小学校を卒業するまで活用できる育児サポート制度も。育休復帰率は93%で、ライフステージが変わっても安心して働き続けられます。

私たちの仕事は、
「365日、1日3食、安全安心でおいしい食事を届ける」こと。
高齢者でも、大人でも、子どもでも、
毎日欠かすことができない食事。

そんな食事が日常の中で当たり前であり続けるために
入院中であっても、施設で暮らすことになっても、
心に届くおししい食事を提供し続けるのが私たちの使命です。

返ってきたお膳に
「元気になって退院することになりました」
そんなメッセージが添えられていることも。

いのちに近い医療・福祉食だからこそ、
笑顔を届けるだけにとどまらず、
健康や人生にも関わることができるのが
私たちの仕事の魅力でありやりがいです。

教育システムも充実し、
管理栄養士資格取得支援やマネージメントスキル育成など
スキルアップの機会があります。

また、キャリア形成においても
マネージメント人材となりスーパーバイザーにステップアップするキャリア、
プロフェッショナルとしてその道のエキスパートを目指すキャリアなど、
希望に応じて、”素敵だな”と思える未来を共に創れるよう、
メンターや教育担当が時にはプライベートな相談にも乗りながら
ともに描いていきます。


会社データ

プロフィール

「食の力を、生きる力に」

目覚めると聞こえる朝食を作る音。
昼食のお弁当に詰まった優しさ。
家で迎えてくれる夕食の匂い。

食の力は、生きる力。
日清医療食品は、それを繋げる会社です。

 当社は医療・福祉の業界で「おいしく食べて元気に!」をモットーにヘルスケアフードサービス事業を展開しています。同業他社と比べ、当社は純粋に医療・福祉分野を専門としているのが特徴です。情報やノウハウの蓄積が豊富で、実績が評判となって着実に事業を広げてきました。その結果、自他ともに認める業界のリーディングカンパニーとなっています。(受託企業シェア:メディカル給食協会)
 全国約5,300件の医療・福祉施設で食を提供しており、1,000床規模の大病院から10床規模のクリニック・保育園まで施設の規模はさまざまですが、それぞれの委託先で当社の栄養士がしっかり対応することで次の契約更新へとつながっており、評価の高い施設から他の施設をご紹介頂く事も多いのです。高齢化に伴い、特に福祉施設のニーズは高く、安定した経営基盤をもとに年々成長し続けています。
また当社では高齢者の多い病院や福祉施設向けに、食品の企画開発にも積極的に取り組んでいます。当社が開発した「ムース食」は咀嚼・嚥下困難な方のために作られた新食材。様々な味が楽しめるとあって業界から高い評価を得ています。更に「高齢者ソフト食」で高名な管理栄養士の黒田留美子先生監修の下、より安心・安全で食を楽しめる、高齢者の噛む力を活かした“刻まない”介護食も開発致しました。
 入社後は同じ事業所を長く担当する方もいれば、色々な施設を経験しスキルアップする方もいます。セカンドチーフ・チーフを経て、インストラクター、トレーナー、スーパーバイザー等にキャリアアップできます。また社内では料理コンテスト等も行っているほか、研修やレクリエーションにより先輩や同期と話題を共有したり、情報交換も活発に行える環境です。
 当社で求めるのは、「心豊かな栄養士」です。気遣いのできる心、そして前向きにコミュニケーションの取れる心が欠かせません。栄養士としての知識や管理栄養士になる為の資格対策等は入社後の研修が充実しているので心配不要。人と心を開いて向き合える方、健康の為の食事を明るく彩りたいという方に期待しています。

事業内容
■病院・福祉施設におけるフードサービスの提供
■保育施設におけるフードサービスの提供
■医療用食品の販売
■在宅配食サービス「食宅便」販売
■食器、厨房機械、厨房用備品の販売及び賃貸業務 など

PHOTO

全国の病院・医院、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、保育園などを対象として”食事の提供”を行っています。

本社郵便番号 100-6420
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
本社電話番号 03-3287-3611
設立 1972年9月
資本金 1億円
従業員 連結:73,247名/個別:51,668名(2024年3月)
売上高 連結:3,503億円/個別:2,814億円(2024年3月期)
支店・営業所 ■支店《全国18支店》
●北海道支店:札幌市●北東北支店:盛岡市●仙台支店:仙台市●北関東支店:宇都宮市●埼玉支店:さいたま市●東関東支店:千葉市●東京支店:渋谷区●横浜支店:横浜市●名古屋支店:名古屋市●中部支店:長野市●近畿支店:京都市●関西支店:大阪市●神戸支店:神戸市●中国支店:広島市●四国支店:高松市●福岡支店:福岡市●南九州支店:熊本市●沖縄支店:那覇市

■営業所《全国16営業所》
●函館営業所●旭川営業所●帯広営業所●岐阜営業所●静岡営業所●山梨営業所●新潟営業所●北陸営業所●岡山営業所●米子営業所●山口営業所●松山営業所●高知営業所●大分営業所●宮崎営業所●鹿児島営業所
セントラルキッチン ■セントラルキッチン《全国6カ所》
●ヘルスケアフードファクトリー亀岡(京都)●ヘルスケアフードファクトリー関東(栃木)●ヘルスケアフードサービスセンター岩槻(埼玉)●ヘルスケアフードサービスセンター名古屋(愛知)●ヘルスケアフードサービスセンター京都(京都)●ヘルスケアフードサービスセンター九州(佐賀)
取引先 全国各地の病院・医院・介護老人福祉施設、介護老人保健施設など
ご契約事業所 全国5,470カ所(2024年5月現在)全国各地の病院、医院、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、保育施設等
関連会社 ワタキューセイモア(株)、一冨士フードサービス(株)、(株)高南メディカル、(株)現代けんこう出版、(株)アグリック、(株)アイコーメディカル、(株)のぼる、(株)フロンティア、(株)メディカル・プラネット、古久根建設(株) 他
1日の提供食数 約130万食/日
企業ビジョン ●日清医療食品 企業理念
ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、
食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する

●日清医療食品 経営ビジョン
大切な毎日に、安心と豊かさを。
「心」のこもった食事サービスで、
お客様・協力会社・社員の「笑顔」をつくり、
社会になくてはならない、
日本で一番のビジネスパートナーであり続けます。
~売上高3,500億へとつながる笑顔を咲かせます~

●ワタキューグループ基本方針
私達は創業時の原点にたち還り

・お客様には仕事をさせて頂いている
・仕入先には売って頂いている
・協力企業の方々には仕事をして頂いている
・会社のみなさんには働いて頂いている
という感謝の気持ちと謙虚な姿勢で

何事にも接する社風を醸成するとともに、
誰もが思いやりの心を持ち、互いに協力し、
人に誇れる立派な会社に勤めて良かったと思えるグループにする。

以上を礎としてワタキューグループの強固な石垣を構築するため社是を「心」とする。
沿革
  • 1972年 9月
    • 綿久寝具(株)の100%出資により資本金2,000万円で設立。
      医療食を病院向けに販売する。
  • 1978年 1月
    • 社会保険診療報酬点数表の給食料の中に新たに医療食加算制度が設けられる。
  • 1978年 3月
    • 財団法人日本医療食協会が97品目を医療食として第一次認定。医療食の販売を全国的に展開する。
  • 1986年 3月
    • 厚生省より「病院における給食業務一部委託について」の通達が出され、これに基づき本格的に給食受託業務を開始。
  • 1989年 1月
    • 病院納入給食業者、全国81社で「日本メディカル給食協会」が結成され会員となる。
  • 1993年 6月
    • 「医療関連サービスマーク制度」(患者給食業務)がスタートし認定(第1号)を受ける。
  • 1993年11月
    • 川崎市に病院における食事提供の総合システム開発のため「川崎研究所」を設ける。
  • 1996年 5月
    • 「医療用食品制度」が廃止となる。
  • 2000年11月
    • ISO9001認証取得。
  • 2001年 2月
    • 医療施設及び介護福祉施設への食事サービス提供の差別化を図るため「ヘルスケアフードサービスセンター岩槻」を開設。
  • 2001年 4月
    • 川崎研究所を新技術開発センターに改称。
  • 2004年 4月
    • 咀嚼・嚥下困難者向けの新しい食事サービス「ムース食」の提供開始。
  • 2012年 4月
    • 在宅配食サービス事業「食宅便」開始。
  • 2015年3月
    • 「モバイルプラス」誕生。
  • 2016年11月
    • 「黒田式高齢者ソフト食」を介護の現場へ
      新介護食「モバイルプラスやわら御膳」誕生。
  • 2017年8月
    • 「ヘルスケアフードファクトリー亀岡」を開設。
  • 2018年5月
    • 宅配事業会社26社で「日本栄養支援配食事業協議会」が設立され会員となる。
  • 2019年7月
    • 外食産業と協業し、「みんなの日曜日」開始。
  • 2021年10月
    • 第51回食品産業技術功労賞 「CSR・環境部門」を受賞。
  • 2022年8月
    • 「ヘルスケアフードファクトリー関東」を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 142 295 437
    取得者 35 290 325
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    24.6%

    女性

    98.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (188名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
\理想のキャリアを実現するための研修制度!/
入社してから3年間の新卒研修プログラムでステップアップを実感しながらスキルを高めていただけます。

入社3年目の後半からは、職種別(栄養士・調理師)の研修に加えて、
事業所をリードしていく「チーフ」を養成する特別プログラムも。

また、入社4年目以降は「チーフ選抜コース」として、
アソシエイトスーパーバイザーやトレーナーを目指す
マネジメント研修も完備♪

お一人おひとりに合わせた理想のキャリアを共に
実現させていきましょう★

\その他各種研修も完備/
e-ランニング・階層別・職種別研修・総合新入社員研修・初任者研修・現任者研修・チーフトレーニングプログラム・・管理栄養士専門研修・栄養士基礎研修・その他
自己啓発支援制度 制度あり
\充実の資格取得支援/

自社独自開発のe-ランニングシステム『nissinマナボー』を活用し
全社員が自己啓発に励んでいます。

管理栄養士国家試験の対策セミナーや
Webを通じた通信教育、自己学習制度があります♪
メンター制度 制度あり
\【メンター制度】を導入/

配属先の先輩社員がメンターとなり、
日頃の業務はもちろんのこと、
人間関係や生活面など、あらゆる面でサポートを受けられる制度です。

入社してすぐは不安なことも多いかと思いますが、
メンターと共に歩むことで、安心して働くことができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
\eラーニング、通信教育制度あり/

Webを通じた学習で、知識やスキルの向上を支援しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宮城学院女子大学
<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、会津大学、青森大学、青森県立保健大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、岩手保健医療大学、大阪青山大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山学院大学、岡山県立大学、鹿児島純心女子大学、活水女子大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、川村学園女子大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、畿央大学、北里大学、九州栄養福祉大学、九州女子大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都府立大学、京都精華大学、共立女子大学、桐生大学、近畿大学、岐阜女子大学、金城学院大学、熊本県立大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、甲子園大学、高知学園大学、高知県立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、駒沢女子大学、相模女子大学、札幌保健医療大学、滋賀県立大学、至学館大学、四国大学、静岡県立大学、島根大学、修文大学、淑徳大学、尚絅大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、仁愛大学、聖徳大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、西南女学院大学、摂南大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、千里金蘭大学、相愛大学、園田学園女子大学、高崎健康福祉大学、千葉県立保健医療大学、中国学園大学、中部大学、つくば国際大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天使大学、東亜大学、東海学院大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東都大学、東北女子大学、東北生活文化大学、常磐大学、徳島大学、徳島文理大学、常葉大学、同志社女子大学、東洋大学、中村学園大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長野県立大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、名寄市立大学、奈良女子大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、西九州大学、日本女子大学、人間総合科学大学、ノートルダム清心女子大学、羽衣国際大学、梅花女子大学、比治山大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文教大学、福岡女子大学、福島学院大学、福山大学、藤女子大学、文教大学、別府大学、北海道文教大学、松本大学、南九州大学、美作大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、盛岡大学、安田女子大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、山口県立大学、山梨学院大学、酪農学園大学、龍谷大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
IFC栄養専門学校、IFC調理製菓大学校、愛国学園短期大学、愛知調理専門学校、愛知みずほ短期大学、会津大学短期大学部、青池調理師専門学校、青森中央短期大学、秋田栄養短期大学、穴吹調理製菓専門学校、RKC調理製菓専門学校、岩手県立大学盛岡短期大学部、宇都宮文星短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪調理製菓専門学校、大竹栄養専門学校、大妻女子大学短期大学部、大手前短期大学、沖縄調理師専門学校、織田調理師専門学校、香川調理製菓専門学校、鹿児島純心女子短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、北里大学保健衛生専門学院、京都医療福祉専門学校、京都栄養医療専門学校、京都調理師専門学校、桐生大学短期大学部、群馬調理師専門学校、鯉淵学園農業栄養専門学校、光塩学園女子短期大学、光塩学園調理製菓専門学校、高知学園短期大学、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、国際製菓専門学校、国際調理製菓専門学校、埼玉県栄養専門学校、佐伯栄養専門学校、酒田調理師専門学校、相模女子大学短期大学部、相模原調理師専門学校、崎村調理師専門学校、桜の聖母短期大学、山陽女子短期大学、修学院札幌調理師専門学校、修紅短期大学、昭和学院短期大学、新宿調理師専門学校、実践女子大学短期大学部、純真短期大学、女子栄養大学短期大学部、西武学園医学技術専門学校、聖霊女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、千葉調理師専門学校、中遠調理師専門学校、つくば栄養医療調理製菓専門学校、辻学園栄養専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、辻調理師専門学校、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京栄養専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京家政専門学校、東京聖栄大学附属調理師専門学校、東京誠心調理師専門学校、東京多摩調理製菓専門学校、東京調理製菓専門学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、東北生活文化大学短期大学部、常磐短期大学、富山調理製菓専門学校、中川学園調理技術専門学校、中村調理製菓専門学校、習志野調理師専門学校、にいがた製菓・調理専門学校えぷろん、新潟調理師専門学校、西東京調理師専門学校、新渡戸文化短期大学、日本栄養専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、日本調理技術専門学校、日本調理製菓専門学校、函館短期大学、函館短期大学付設調理製菓専門学校、服部栄養専門学校、華学園栄養専門学校、華調理製菓専門学校、東日本栄養医薬専門学校、東日本調理師専門学校、平田調理専門学校、弘前医療福祉大学短期大学部、福岡調理師専門学校、福島学院大学短期大学部、富士調理技術専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、北陸食育フードカレッジ、町田調理師専門学校、松山東雲短期大学、美作大学短期大学部、宮城調理製菓専門学校、武庫川女子大学短期大学部、武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、盛岡大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、山形調理師専門学校、横浜栄養専門学校

採用実績(人数)  2022年 / 2023年 / 2024年
----------------------------------
1037名 / 904名 / 995名
採用実績(学部・学科) ○管理栄養士免許取得見込み・栄養士免許が取得できる大学・短大・専門学校
○調理師免許が取得できる短大・専門学校・高等学校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 995 123 87.6%
    2023年 904 317 64.9%
    2022年 1037 516 50.2%

先輩情報

委託率NO.1
山下ゆり
2020年入社
22歳
国際調理製菓専門学校
栄養士学科
中部支店 亀田第一病院 事業所
盛付など厨房業務と食札管理、検品など栄養士業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91625/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】と業種や本社が同じ企業を探す。
日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の会社概要