最終更新日:2025/2/26

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

現場を知らない栄養士にはなりたくない。という気持ちがある

  • 森上 亜依
  • 2013年入社
  • 30歳
  • 茨城キリスト教大学
  • 生活科学科 食物健康科学部
  • 東関東支店 杏の里 事業所
  • 調理・盛付け・配膳・洗浄・発注・献立作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名東関東支店 杏の里 事業所

  • 仕事内容調理・盛付け・配膳・洗浄・発注・献立作成

これが私の仕事

朝食85食、昼食130食、夕食85食をを提供する特別養護老人ホームの栄養士兼チーフをしており栄養士業務である発注・献立作成・シフト作成等と現場作業である調理・盛付・配膳・洗浄等をしています。また、FCCを兼任しており、後輩栄養士への業務指導(献立原価管理)等も行っています。日清医療食品(株)では、様々な施設(特養・老健・病院・保育園)での栄養士業務の経験ができるので楽しく、勉強になります。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

現在、事業所のチーフ兼FCCを担当しています。
入社して8年経ち、新卒や後輩に指導する機会も増え様々な事業所へ訪問し指導・助言をしています。なかなか思っていることが伝わらなかったり、業務内容の把握に個人差がありますが、月に1度会議後に勉強会を開き、基礎的なことから応用的なところまで栄養士インストラクターを指導者として学び、スーパーバイザーと密に連携を取ることにより一人一人に見合った指導方法を考案しています。指導した新人さん達が現場での経験を積んでチーフになり活躍していることを聞くととても嬉しく思うのと自分自身の成長にもつながります。 


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由ここが好き

学生時代に福祉施設・病院・学校・保健所等の様々な実習を経て、どの実習先でもいろいろな発見や学びがありました。
現場での実習を通して、現場を知らない管理栄養士にはなりたくないとの思いから直営ではなく委託の管理栄養士になることを目指して様々な給食委託会社の説明会に参加しました。
中でも日清医療食品(株)はトップシェアの会社であることからより専門性の高い技術や知識が身につけられることや、様々な現場(福祉施設や病院)を経験できて現場での対応力も身につけることができると知り、私の理想としている会社だった為選びました。


先輩からの就職活動アドバイス!

人生の中で仕事が占める割合はとても大きいと思います。
なので、日々の中で自分の将来のビジョンを意識する時間を作って自分がやりたいことは何か、何を目指すのかをよく考えること。
就職説明会だけではなく、実際に働いている先輩の話を聞くとやりがいや会社のいいところばかりではない、大変なことや苦労したこと等も聞くことができるので重要だと思います。
やりたいことを仕事にできたら本当に幸せだと思うので、就職活動は大変ですが悔いの無いよう頑張ってほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の先輩情報