最終更新日:2025/2/26

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

お客様に提案したムース食を新たに導入

  • 朝比奈 香織
  • 2014年入社
  • 31歳
  • 東京栄養食糧専門学校
  • 栄養士科
  • 東京支店 練馬総合病院 事業所
  • チーフ業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 練馬総合病院 事業所

  • 仕事内容チーフ業務

これが私の仕事

1回130~150食の食事を提供する厨房業務と、献立作成や数字の管理を行う事務作業をしています。厨房業務ではアレルギー食品のチェックや盛り付け、食事提供直前の最終確認作業に入っています。限られた時間の中で、一緒に働いている社員さんと「安全・安心な食事提供」という目標に向かい、無事間違いなく時間通りに患者様にお食事を提供できたときに達成感を感じます。
事務では、献立作成や担当している他事業所のコスト管理をしています。規模や形態の異なる事業所のコスト管理を、チーフと一緒に行うことで、様々な課題に取り組む経験をさせてもらっています。円滑な事業所運営について一緒に考えることで自分の視野も広がり、少しでも仲間の手助けができていると思うと、やって良かったと思う仕事です。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

約3年前に、喫食率の良くない患者様や嚥下困難な患者様のために、病院で新たにムース食の提供を開始することができました。自分が病院食や日清に興味を持ったきっかけであるムース食を実際に導入することができたため、とても印象に残っています。職種によって求める食事内容も異なるため、他職種の方々と打ち合わせを繰り返し、見た目・味・コスト面からお客様の要望にあった内容の献立を作成するのは少し大変でしたが、支店スタッフの協力のもと、無事に提供開始できたときはホッとしました。
病院での業務は直接患者様と関わることはほとんどないため、その反応がわかりづらいですが、導入後の残食が少なくなったり、感想のお手紙をいただくことがあり、患者様のニーズに合ったお食事の提供ができたことを感じられ、とても嬉しかったです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由ここが好き

病院や福祉施設の食事は治療の一環として提供していますが、その方にとって最期の食事になる可能性もあることから、病院食のイメージで多い「薄味」「見た目がいまいち」「美味しくない」といった食事は提供したくないと思っていました。そんなこだわりを持ちながら就職活動をし、出会ったのが日清医療食品でした。栄養価に合った食事提供に加え、サービス業であることを忘れない姿勢や、見た目から食欲を感じさせるようなムース食を取り入れており、「食べる喜びは生きる喜び」という考え方に共感しました。最期になるかもしれないお食事を、誇りを持って提供できるような栄養士になりたいと思い、入社を決めました。また、病院・福祉施設に特化しているため、専門性を磨き、栄養士として自信を持って働くことができると思ったのも日清に決めた理由です。


先輩からの就職活動アドバイス!

沢山ある企業の中から、これから何年も働くかもしれない会社を選ぶと思うと、良い会社に入りたいと思うはずです。就職活動を始めると様々な情報が簡単に見られ、良い情報も悪い情報も同時に入ってくると思います。自分の思う「良い」を大切に活動してほしいです。ここまで時間をかけて自分を見て分析すことはあまりないので、しっかり自分のなりたい姿や目標を考え、焦らずに進んでほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の先輩情報