最終更新日:2025/2/26

日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 医療・福祉系

『自分の軸』

  • 多比良 文乃
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 別府大学
  • 食物栄養科学部食物栄養学科
  • 東福岡和仁会病院
  • 厨房業務、栄養事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名東福岡和仁会病院

  • 仕事内容厨房業務、栄養事務

これが私の仕事

厨房業務では、病院で提供している食事の盛付・配膳を主にしています。
デイケア・デイサービスも併設しているので、利用者の方の食事も同時に提供しています。蓋を開けた時に『食べたい』と思ってもらえるように丁寧かつ綺麗な盛付を心がけています。
栄養事務では、盛付・配膳に使う衛生手袋や殺菌・消毒に使う次亜塩素酸ナトリウムなどの消耗品の発注、発注どおり商品が納品されているかの検品作業をしています。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

給食受託会社の管理栄養士をしていると実際に患者様と話すというあまり機会がなく、どんな方々が召し上がっているのか分からず指示通りの食事の提供をしているという感覚になってしまいそうになることが何度かありました。ですが、日々の食事や行事食の日などに付箋やメモ用紙に『美味しかったです。』や『いつも美味しい食事をありがとう』という声を頂くことがあり、そのような言葉を頂くと毎日の食事を喜んでいただけていることや楽しんでいただいていることを実感することができるので、とてもやりがいを感じています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由ここが好き

働くからには様々な事業所で現場経験を積んでみたいと思いがあったので、全国に事業所があり退職などせずに異動することができるという点を重視して就職活動していました。また、入社してからの2年間に計6回の研修が組まれており、栄養士・管理栄養士としての知識を深めたりチーフを目指しながら日々の業務をスムーズに行えるようになるための内容であることや研修の際は、同期と近況報告をしたりできるなどの相談しやすい環境があることが決め手です。


これまでのキャリア

厨房業務、栄養事務(現職・今年で2年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分の中で仕事をしていく上で何を重視するのかを明確にしているといいと思います。やりがいやキャリアなどある中で、これだけは譲れないという条件をつくることで就職活動がしやすくなるのではと思います。私自身、先々のキャリアを考えて、まずは様々な事業所で現場経験が積みたいと思い給食受託業界に就職することを決めました。他に人の意見も大切ですが、悔いのないのようにするためにも『自分の軸』を持って行動できるといいと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【管理栄養士・栄養士・調理師職】の先輩情報