予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容人事給与業務
・メールの確認や返信対応未読メールについてすべて確認。自分の担当業務については返信対応を行う。1日に40-50通は顧客人事様や従業員様からメールが届くので全メールを見落とさないスキルが必要となる。・グループメンバーへタスクの依頼と二次チェック入社者から受領した入社書類の内容を給与システムへ登録する作業をメンバーへ依頼。その後、正しく登録されているか二次チェックを行う。
1時間のお昼休憩。同期と社内の休憩スペースでお昼ご飯。
・顧客との定例会毎月月末にWeb会議システムを利用して顧客との定例会を行う。定例会では、当月給与処理についての振り返りや来月のイベント(住民税年度更新や年末調整等)について話し合い、顧客と認識合わせを行う。
・定例会の議事録作成定例会で話し合った内容について議事録にまとめる。
・当日のタスクが終了しているか確認。タスクには必ず〆切が設けられているため、1日の終わりにタスクの処理漏れが無いかを確認する。・翌日のTODOリストを作成。翌朝すぐにタスクに取り掛かれるように前日からTODOリストを作成している。
「将来性」と「人」でエイチアールワンを選びました。私は、表立って利益を生み出す仕事よりは人を支える仕事がしたいと思い、シェアードサービス会社やBPO会社(人事経理等)を多数受けていました。その中でいくつか内定をもらい、最終的に1社に絞るときに「将来性」と「人」を重視しました。シェアードサービス会社は顧客がグループ会社のみとなっている会社が多いです。しかし、HROneは株主を始めとした多様な顧客を持っているため、今後も顧客拡大の余地がある点が魅力だと感じました。また選考の中で面談や座談会を複数回実施していたことで、面接官だけでなく社歴が若い人と接することができました。それが働くイメージを持つことにつながり、入社することを決めました。
身上変更業務・住民税業務・年末調整業務・パート社員入社関連業務を担当しています。身上変更業務は、氏名・住所・口座変更や家族扶養変更に関わる手続きを行っています。住民税は、従業員様の退職や休職に伴って、住民税の徴収方法を変更するための手続きや入社者が特別徴収継続・切替をする場合の手続きを行っています。毎年5月に実施する住民税年度更新についても対応しています。10月頃から始まる年末調整時期は従業員様からお問い合わせが多くなる時期なので、従業員様が正しく申告できるようにお手伝いしております。パート社員入社関連業務とは、入社書類の内容を正しく給与システムへ登録するようにグループメンバーと協力して行っています。
異なる2つの給与システムの操作ができるようになったときに自分の成長を感じました。私は入社時に給与システムAを使用し、部署異動を経て現在は給与システムBを使用しています。入社当時は初めてのシステム操作のため、訳も分からずOJT担当者から手取り足取り教えてもらいました。異動してからはグループメンバーに基本操作のみ教えてもらい、その後は自分で考えながら操作できたときに成長を感じました。異なる給与システムでも、目的は同じであるため、アプローチ方法は同じことに気づきました。こうした気づきが得られたのは複数の給与システムでサービスを提供しているエイチアールワンだからであり、1社の企業で人事をしているだけでは経験できないなと感じました。