予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容人事給与業務
日次・月次タスクを行います。
順次顧客から受領した申請書の精査・インプットを行います。
お昼休憩
部内で打合せがあれば、参加します。打合せにて、ヒヤリハットの共有や課題検討を行います。
今日中対応のお仕事が残ってないか確認。今日中のお仕事がなければ、翌日のタスクを整理し、退社準備。
理由は大きく2つあります。1つ目は、世の中からなくならない仕事だと考えたからです。人間が働いている以上は給与支払いがあること、日本の社会保険制度は複雑であるためロボットではなく人間が判断する工程が必要であることから、給与計算のお仕事は今後も安定してできると思いました。2つ目は、社員の人柄に惹かれ、一緒に働きたいと感じたからです。インターンシップや就職活動時に先輩社員とお話する機会を設けていただいたのですが、その際に人事の方ももちろんですが、一般社員の方々の人柄に惹かれ、入社を決めました。入社後も、分からないことがあれば、優しく丁寧に教えていただけるので、安心して業務しています。
1番伝えたいメッセージは「学校のキャリアセンターを大いに活用してください」です。私はインターンに参加するタイミングで、大学のキャリアセンターを利用しましたが、その際に世の中には自分が知らない仕事がいっぱいある事を教えていただきました。また、キャリアセンターでは就職活動のプロがエントリーシートや履歴書を何度も添削してくれたり、面接練習を行ってくださいます。私は自信が付くまで何度も添削の依頼と面接練習をしたため、不安なく就職活動を行うことができました。キャリアセンターを活用して、自分の視野を広げること、より良い履歴書・面接準備で自信をもって就職活動を行っていただきたいと思います。
異動先の部署の業務遂行をすぐにできるようになったことで成長したと感じました。4年目でシステムGからオペレーションGへ異動する機会をいただき、まったく違う業務を行うことになりました。異動したばかりの頃は周りの方に確認をしないと業務を進められませんでしたが、自分で自信をもって解決・業務遂行できるようになるのが、1年目の配属されたときより早かったと感じました。また、以前の部署で学んだ知識を現在の部署で活用し、新しい視点での発見を皆さんに共有したり、より効率よく業務遂行できるようになりました。