最終更新日:2025/4/18

(株)トヨックス

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • プラスチック
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

自分の設計した製品が「海を越える」

  • S.K
  • 2019年入社
  • 富山県立大学
  • 工学部機械システム工学科
  • GLパートナー営業部 海外商品開発チーム
  • 商品企画立案&開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名GLパートナー営業部 海外商品開発チーム

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容商品企画立案&開発

どうしてトヨックスに?

トヨックスのことは自分の地元である黒部市の企業なので昔から知っていました。
就職活動をきっかけに会社説明会に参加し、業界No.1のシェアやホースとその専用継手の高い技術力があるということを知ることができ、非常に興味を持ちました。
ぜひそのような製品の開発に携わってみたいと思い、トヨックスに入社することに決めました。


あなたの役割はどんな仕事?

主に営業部に所属はしていますが、メインは継手の開発設計を担当しています。
流れとしては、製品の設計を行い図面を作成し、加工先とやり取りをしながら新商品を立ち上げていきます。新商品を立ち上げるためには試作品を製作して、様々な試験を行い性能基準を満たしているか検証したり、お客様にヒアリングを行い、市場が求めている要求要望を確認したりしながら製品の改良を繰り返します。
一方、現在は中国やアメリカなどの海外市場への参入を強化していますので、海外での新商品企画にも携わることができています。先日は1週間ずつ中国とアメリカに市場調査に行ってきましたが、日本と海外の文化の違いやモノづくりの面白さを改めて実感することができています。


今までワクワクイキイキできた仕事や経験はどんな事?

・開発テーマをやり遂げたときと
・様々な産業に接点が持てるとき が、1番達成感とやりがいを感じます。
自分の商品テーマは開発期間が1年~2年かかるものが多く、そのテーマが今は4つほどあります。
設計や試作をずっと繰り返しているわけではなく、中には企画段階からお客様のもとに訪問してヒアリングを行いますので、自動車部品業界から食品業界など様々なお客様のモノづくりの前線を見ることができ、その異なる要望に合わせたモノを創り上げていくことに面白さを感じます。
一方で、実際やり遂げるとなるとスケジュール調整や仕事の優先順位が難しく、多くの人を巻き込んで進めていきますので、やることが多く大変ですが、それをやり遂げたときは物凄い達成感を感じます。
また実際に自分の商品が現場で使われているのを見たり、お客様から直接喜びの声を聞けたり、海外の新商品企画にも携わっていますので海を越えると思うと非常に嬉しいです。


大学の後輩に一言!

自分は金属系の勉強をしていましたが、実際は流体工学や樹脂の勉強などをもっと真面目に勉強していればと感じました。入社してからでも勉強することが沢山ありますので、必ずしなければいけないというわけではありません。ただ大学にいる間はたくさんの学問に触れておいてほしいと思います。
仕事は実際何の勉強が役に立ってくるかわかりません。ですので、自分の研究テーマや専門分野を絞りすぎらずに、就職活動でも専攻分野でも視野を広げて興味を持つようにしてみてください。そうすれば自分の選択肢が広がると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨックスの先輩情報