最終更新日:2025/4/18

(株)トヨックス

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • プラスチック
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 営業系

若手でもどんどん挑戦していける職場

  • S.Y
  • 2022年入社
  • 公立諏訪東京理科大学
  • 機械電機工学科
  • パートナー営業部 東京支店
  • 東海地区の産業用ホース・継手のご提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名パートナー営業部 東京支店

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容東海地区の産業用ホース・継手のご提案

どうしてトヨックスに?

私は機械電気工学の専攻でしたので、このままいけば技術者・設計者になる将来でした。しかし、漠然と「このまま容易に想像がつく将来でいいのか?」と思うようになり、営業職として就職活動を進めていった友人に感化され、自分も図面に向き合うのではなく、会社外に飛び出して動き回るような仕事をしたいと思い始めるようになりました。
そんな中会社選びとしては「会社の雰囲気」を重要視し、説明会で会う人や人事の方の明るく着飾らない雰囲気が、口下手な私でも営業として働けそうだなと感じました。
また漠然と「海外に行ってみたい」という気持ちがありましたので、地元企業でかつ海外営業にも挑戦できるトヨックスに入社を決めました。


あなたの役割はどんな仕事?

流れる原料、状況により使用すべきホースが変わるため、ホースには数多くの種類があります。適切なホースを選ばないと最悪原料が漏れてしまい、工場に大損害を与えるため、お客様のご状況に合わせたホースの選定、提案も私の仕事です。例えば、お客様が現在お使いのホースに何かしらの不満を持っていた場合、使用状況の写真、図、時には工場の現場を見せていただいたうえで、適切なホースの説明、提案を行ったりもします。


今までワクワクイキイキできた仕事や経験はどんな事?

最初は先輩社員と同行して商品の提案をしていましたが、いざ一人で活動してみると先輩社員のように上手くはいかないことが多かったです。商品知識をつける、より多くの商談回数を重ねることで場数を踏むことができ、徐々に提案力が上がっていく実感がわき、自身の成長を感じれて嬉しかったです。
また、自分の提案した商品が実際にモノづくりの工場で使用され、現場改善につながったと感謝される感覚は、何物にも変えられません。


トヨックスの会社の雰囲気や、部署にはどんな人が多い?

東京支店は年の近い方が多く、わからないことがあったときに質問しやすいため、非常に働きやすい環境だと思います。東京支店に配属になって○ヵ月後に「福島県に出張行ってきて!」と学生生活では経験できなかったことを任されたこともあります(当時は大変でしたが・・・(笑))
若い段階で色々なことを任せられるので、チャレンジ精神ある方に向いている職場だと思います。


プライベートの過ごし方は?

先輩・上司ともコミュニケーションは取りやすく雑談も気兼ねなくできます。職場での飲み会が平均で月1(不定期)で開催していますが、もちろん自由参加です。職場では見られない一面が垣間見えるのが面白いので、私はほぼ毎月参加していますが。。(笑)それぐらい人間関係は良好だと思います。
休日の趣味はラーメン巡りです。東京には美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので飽きませんね。これも支店の配属のメリットかも・・・。目標は23区制覇ですね!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨックスの先輩情報