予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ITビジネスソリューション部
勤務地大阪府
仕事内容e5489(インターネット列車予約)の開発・保守
私の所属しているグループでは、コンシューマ向けアプリの開発・保守を行っています。私が担当する「e5489」はJR西日本のインターネット列車予約システムで、その開発を主に行っています。主な業務としては、各設計書の読み込みや、機能の追加・改修に伴って実施する運用試験の手順作成および実施、システムリリース後に行う納品対応です。その他も、お客様との打ち合わせ時の対応や関係先・他部署の方とのやり取りなど、システムリリースに向けて様々な業務を行っています。e5489は1日に数万件の予約を受け付けていて、鉄道利用者の方々に身近であるうえ、利便性向上だけでなく駅窓口の負荷軽減の役割も担っている重要なシステムであるため、非常にやりがいを感じる業務ばかりです。
J-WITSの好きなところは大きく分けて2つあります。1つめは研修の充実度です。ITに関する知識がほぼない状態で入社をしましたが、新入社員研修では基本的な知識が身に着くうえ、配属後もOJTとして部署毎のシステムや必要知識に関する研修があり、業務に関わるうえでの土台作りと業務経験を積むために必要な材料が用意されています。2つめは業務とプライベートのメリハリです。業務によって残業が発生することも少なくない部署ですが、予め年休や時間休を取得しやすいですし「この日は定時(○○時まで)に帰ります!」など、切り替えをきちんとしながら業務に励まれている方が多いところが魅力的だと感じます。
IT業界に関わる社会人として、業務はもちろんコミュニケーション力などを含めた”様々な状況への対応力”を身に着けていきたいです。そのためには、一般的なIT知識だけでなく担当システムの知識や関係するシステム、JR西日本の業務知識も身に着ける必要があります。現在は新たな知識や学びを得ながら、とにかく先輩方にサポートしていただく日々ですが、身に着けた知識を活用し、コンシューマの視点や”何を求められているのか”を忘れず着実に業務対応ができる、信頼される社会人になりたいです。
就職活動のなかで様々な不安があるかと思います。私も学生時代は別分野を学んでおりITの知識が乏しく、説明会や数々の面接、入社までの約半年間は不安も少なくなかったです。ただ、きちんと自分の生活・興味を考えて向き合うことさえできれば、自分のやりたいこと、逆にやりたくないことがよく見えて自分の軸になると思います。就職活動も残りの学生生活も、後悔しないように頑張ってください!