最終更新日:2025/4/30

クニヒロ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

発注・配送依頼を担当

  • T.Tさん
  • 2015年
  • 水産大学校
  • 食品科学科
  • 大阪営業所(当時:物流課 所属)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪営業所(当時:物流課 所属)

  • 勤務地東京都

就職活動をどのように進め、「クニヒロ」を知りましたか?

私はもともと食品に興味があったので、食品業界、特に水産業の企業を中心に就職活動を進めていきました。その中で地元である広島県の特産品である牡蠣の取扱量がトップクラスの当社のことを知りました。


「クニヒロ」に入社を決めたポイント

人が生活していくうえで欠かせない食に携わる仕事がしたいと思っていました。そこで地元の特産品である牡蠣の取扱量が全国トップクラスであり、食の安全・安心に注力している当社に魅力を感じました。また、会社説明会に参加したときに社長の牡蠣に対する熱い言葉に感銘を受け、ここで働きたいと思いました。


現在の具体的な仕事内容

物流課ではお客様から頂いた注文を各工場に生産依頼をかけ、運送業者に出来た商品の配送依頼をかける仕事をしています。商品は大別すると冷凍品と生鮮品の2種類ですが、私は主に関東方面の量販店やスーパーマーケット等の取引先への生かき、あさり等の生鮮品の発注、配送依頼を担当してます。また、発送した商品の売上伝票を作成する業務もあり、数字にミスが無いようにチェックを徹底しています。


仕事を通じて感じるやりがい

少しずつ仕事を覚えて、出来る業務が増えています。生産依頼、配送依頼はミスをしてしまうとお客様はもちろん工場にも迷惑をかけてしまうことになるため、とても責任のある仕事です。そうして工場の方々に依頼して出来上がった商品が店頭に並び、それをお客様が購入してくれたときに喜びを感じます。


就活生に向けてメッセージ

まずは自分を見つめ直してみてください。そうしていくうちに自分の長所や何がやりたいかが見えてくると思います。また、就職活動は精神的にも、肉体的にも大変なことが多いと思います。壁にぶち当たって悩んだときには一人で抱え込まず周りの友人や家族に相談してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. クニヒロ(株)の先輩情報