最終更新日:2025/4/30

クニヒロ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
牡蠣を軸とした事業を展開している同社。カキフライをはじめ、業務用のアイテムを多く展開しており、既存の取引先から新規まで幅広く商談を重ねるおもしろみがここに。
PHOTO
年平均有休取得日数は10日前後、残業は月平均20時間未満と、社員のワークライフバランスを推進。育休や産休制度もあり、産後パパ休暇を活用する人が増加中だ。

募集コース

コース名
営業販売コース
既存や新規のお客様に商品を販売。企画提案などを行う「営業」、または、新商品の開発や既存商品の改良などに携わる「商品開発」のいずれかを担当します。配属先は本人の希望や適性を考慮したうえで決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

・顧客への商品販売
・企画提案

▼さらに詳しく
配属先は、本社(広島)、大阪、東京のいずれかの拠点となります。
兵庫以西を広島本社、近畿・中部・東海の一部を大阪、
中部・東海の一部と関東・北陸・北海道を東京で担当。
営業先は、食品を扱う量販店やスーパーマーケットがメインとなり、自社商品を提案・販売する仕事です。
商社や飲食店(チェーン店から個人商店まで)など、幅広い取引先に企画提案をするほか、
要望などの情報収集を行い、市場のニーズを会社にフィードバックしていきます。
商品開発と協力しながら既存商品に改良を加えたり、新商品を生み出したりすることもあります。
また、食品業界の企業が集まる展示会などで自社商品をPRする営業活動も行います。

▼仕事のやりがい
お客様のご要望に応えることができた時には、自分の頑張りが認められたと嬉しくなります。
また、新規のお客様を開拓したり、提案を採用いただいたり、大口の商談をまとめた時にもやりがいを実感できます。

▼歓迎する人物像
お客様先に出向き、商談を重ねていく仕事です。
・行動力や実行力がある人
・お客様からいただいた課題や壁を突破することが好きな人
・目標達成に向けて努力する人
が向いている仕事です。
数字を管理する仕事でもあるため、数字を扱うことが好きな人も活躍できます。

配属職種2 商品開発

・新しい商品の試作、開発
・既存商品の改善・改良
・調理提案

▼さらに詳しく
魚介類をメインに扱う当社の商品開発に携わります。
当社の主力製品であるカキフライの改良や開発に携わるほか、工場内で蓄積した衣付けの技術を活かし、他の魚介類のフライ商品の開発も盛ん。
牡蠣飯の素やアサリのから揚げなど幅広い商品を開発しています。
営業からフィードバックを受けたお客様の要望をもとに開発を行うこともあれば、
トレンドや市場調査を行い、新しい開発を進めることもあります。
当社ならではのこだわりやコンセプトを打ち出し、試作を重ね、ラインテストを実施。
商品の説明書などの書類作成までが開発の仕事です。

▼仕事のやりがい
自分たちが手掛けた商品をスーパーマーケットなどで見ることも多く、商品をお客様が購入している姿を見かけた時には嬉しい気持ちになります。
また、営業を通じて「美味しかった」「よく売れているよ」など、お客様の喜びの声を聞くことができます。
人気商品や定番商品を生み出すことができるのも大きなやりがいです。

▼歓迎する人物像
新しい商品を開発していく仕事になるため、
・発想力がある人
・食べることに興味・関心がある人
・分析が好きな人
などに向いている仕事だといえます。
特に新しいことにチャレンジしたい人を求めております。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. コース別説明会

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 2次面接(役員面接)

  6. 内々定

募集コースの選択方法 応募されるコースについては、会社説明会後にご提出頂く
エントリーシートにご記載頂きます。
選考途中でのコースの変更は可能です。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

じっくり個別で対応いたします。
エントリーシートと適性検査についてはあくまで
選考のための資料として利用いたしますので、
その時点での合否はありません。

提出書類 履歴書(My CareerBox 利用)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

入社後に営業、商品開発どちらかに配属となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

各コース(大学院・大卒)

(月給)224,000円

224,000円

各コース(短大・専門卒)

(月給)205,500円

205,500円

※既卒者の方につきましては、最終学歴に応じた初任給となります。

  • 試用期間あり

3カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、残業手当、住宅手当
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 【休日】
社内カレンダー、もしくはシフト制(年間休日107日)
※週1日以上の休日

【休暇】
年次有給休暇・特別休暇(慶弔休暇など)
待遇・福利厚生・社内制度

■産休・育休制度
女性の取得率は100%!!
全員が仕事へ復帰し活躍しています。

■研修制度
・管理職研修(該当者)
・監督職研修(該当者)
・新入社員研修、同フォローアップ研修
・2年次、3年次、5年次研修
入社後は現場でOJTを行いながら学んでいただきます。

■親睦会補助制度
社員同士のコミュニケーションの向上を支援するために、親睦会(食事会など)1回あたり1人2,000円を年2回まで補助しています。
社員同士の交流も深まり、部署間のやりとりもスムーズに。

社員持株制度
財形貯蓄制度
永年勤続・功績表彰制度
慶弔見舞金制度
退職金制度
再雇用制度
育児介護休業制度
保育料制度
積立休暇制度
健康診断
独身寮
借上社宅
転勤者支援制度
社員旅行

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

喫煙所あり(屋内/屋外)

勤務地
  • 東京
  • 大阪
  • 広島

勤務時間
  • 8:00~17:10
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39.6時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 採用担当:高橋
電話番号:0848-46-3994
URL https://www.kunihiro-jp.com/
E-MAIL saiyou@kunihiro-inc.com
交通機関 JR東尾道駅から車で5分(徒歩18分)

画像からAIがピックアップ

クニヒロ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクニヒロ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クニヒロ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
クニヒロ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ