予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
有給休暇は入社日付与/男女育休取得率100%/年間休日120日などワークライフバランスのとりやすい環境です
社員の成長を支えるため、1年間の新人研修に加え、資格支援や様々な研修への参加も積極的に行っています
造園工事や防災工事などの専門性を高め、人々が安心して暮らせる豊かな地域社会づくりに貢献できます
若い社員も多く活躍する職場は風通しがよく、普段から社員同士のコミュニケーションが活発。先輩は面倒見のよい人ばかりで、新入社員が1人で悩みを抱える心配もない。
■スムーズな工事をサポート私は環境事業部に所属し、主に造園の施工管理に携わっています。具体的には、新しく公園をつくる工事や施設周辺に緑を植える工事のスムーズな進行をサポートすることが役割です。最近は、陸上競技場の芝生の全面張替工事を担当しました。まずは土質や水はけなどの現地調査にもとづき、元請業者と入念な打ち合わせをします。その後、計画に沿って資材の発注や作業員の手配を行います。実際に工事がはじまると、スケジュール管理や施工状況を記録するための写真撮影、品質管理など、さまざまな業務を担っています。■カタチに残る仕事公園や植栽は、地域のみなさんの生活にうるおいをもたらしてくれるものです。また街の景観を形成する一部として長く残るため、見た目の美しさにもこだわっています。どの施工現場においても、そこを利用する人の目線に立ち、気になる所がないかをチェック。完成後には、地域のみなさんから感謝の言葉をいただくのはもちろん、携わった公園にたくさんの笑顔があふれているのを見ると、大きなやりがいを感じますね。■休日は観光やグルメを満喫昨年の冬は関東に出張し、樹木の移植現場を担当。本社のある新潟とは気候が異なるため、新たな発見や学びの多い4か月でした。環境に慣れるまでは少し苦労をしましたが、先輩がきめ細かに面倒を見てくれたので不安を感じることはありませんでした。会社が用意してくれたアパート暮らしは新鮮で、休日には関東の観光スポットをめぐったり、ご当地グルメを食べたりして満喫。おかげで充実した出張となりました。■手厚い研修で未経験も安心未経験で入社した私にとって、入社1年目の研修期間はとても貴重な時間でした。施工管理の基礎を学んだ外部研修はもちろん、社内の各部署の役割を学んだジョブローテーション研修が印象的。学生の頃は「施工管理=デスクワーク中心」と思っていましたが、実際には体を動かすことが多いので驚きました。今後は国家資格である土木・造園施工管理技士を取得して、大きな施工現場を1人で担当することが目標です!(上野 頼生/環境事業部 上越支店/2022年入社)
当社は新潟県を基盤に■暮らしの安全を守る斜面防災工事■やすらぎとゆとりを創造する公園・緑地工事■施設の管理運営をする指定管理者事業などを通して広く自然・環境保護に取り組んでいます。また、調査・研究から設計・施工・メンテナンスまで一貫して行い、お客様の様々なご要望にお応えしています。様々な環境保全事業に取り組み、未来へ繋ぐ自然を守りながら”総合緑化企業”として、地域社会に貢献しています。
当社は「防災・補修・補強工事」事業、「造園・緑地メンテナンス」事業、「管理・運営(PPP)」事業の3つの事業があります。
男性
女性
役員(取締役)に占める女性の割合
<大学> 新潟大学、東京農業大学、静岡大学、長岡技術科学大学、福島大学、山形大学、南九州大学、東北大学、江戸川大学、国士舘大学、新潟国際情報大学、専修大学、神奈川大学、金沢工業大学、新潟工科大学、秋田県立大学、信州大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 新潟工科専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91968/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。