最終更新日:2025/4/4

(株)KEIアドバンス【河合塾グループ】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 広告
  • インターネット関連
  • 出版
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
9,600万円
売上高
66億9668万円(2024年3月)
従業員
152名(2025年1月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

大学を支え、教育を変え、日本を変えていく。大学、学生の様々なニーズを多角的にサポート。

  • My Career Boxで応募可

【河合塾グループ KEIアドバンス】2026年卒 会社説明会の開催に関するお知らせ (2025/03/31更新)

伝言板画像

★4月・5月会社説明会 開催中!!★
こんにちは!KEIアドバンス新卒採用担当です。
当社は大学や学び人のサポートをはじめ、新規事業にも挑戦し、教育に関わる事業を幅広く展開しています。


■WEB会社説明会にご参加ください■
事業内容や社風など、KEIの魅力をお伝えする内容です。
社風や社員の雰囲気がわかる社員紹介動画もご案内します。
平日は、現場の第一線で活躍する社員が登壇し
業務内容について紹介をしますので、ぜひご参加ください!

■選考直結型説明会■
説明会後、SPI検査を受検いただきます。
通常より選考を早期にご案内することが可能です、ぜひご予約ください!

皆さまと選考でお会いできることを心より楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    河合塾グループとして、教育機関からの信頼に基づく盤石な経営基盤のもと、Edtech事業や国外事業へ注力

  • 製品・サービス力

    信頼の厚い河合塾模試データ等を用いて高品質サービスを提供。入試出願システムは24年に及ぶ実績

  • キャリア

    若手社員の昇格基準の見直しにより、あらゆる事業・分野で、早期から活躍できる

会社紹介記事

PHOTO
河合塾のリソースを活用し、教育に関するコンサルティング事業を展開。大学入試のインターネット出願システムではシェアNo.1を誇り、今後さらにIT事業に注力する。
PHOTO
大学受験の情報を提供する進学情報誌を手掛けており、Webプロモーションでも豊富な実績を誇る。多彩なソリューションを通して、受験生や大学に貢献することができる。

大学や学び人のパートナーとして支援。ITや留学生事業など国内外の新規事業を加速!

PHOTO

「当社は事業の変革期を迎え、失敗を恐れず意見を発信できる人、教育に情熱を捧げられる人が今まで以上に活躍しています。」と採用担当の野寄さん(左)と竹田さん(右)

河合塾のグループ企業として、当社では教育を軸とした多彩な事業を展開し、創業25年目を迎えます。大きく三つある事業の一つ目は、大学の経営課題解決をサポートするビジネス。大学入試のインターネット出願システムは、国内シェアNo.1を誇ります。また、進学情報誌やWeb広告を通して大学の広報活動業務を支援。そのほか「全統模試」から集計した最新データを活用したコンサルティングも行っています。

二つ目の事業は、キャリアチェンジを目指す学びを応援するスクールビジネスです。KALSブランドで東京・大阪・名古屋にスクールを構え、「医師を目指すために医学部に編入したい」「臨床心理士になるために大学院に進みたい」といった方をサポートしています。

三つ目の事業として、国内外の教育を切り開く新規事業を推進しています。中国やベトナムの海外子会社と連携し、“教育の個別最適化”を実現するため、ビッグデータ解析のアルゴリズムの研究・開発を行っています。また、学生アスリートの学習支援に向けて、部活動と学業の両立をサポートするサービスを提供しています。ほかにも、JICAと連携して、ウズベキスタン共和国に「日本型学力検定テスト」を展開し、2023年6月には現地法人を設立しました。さらに2024年5月には留学生事業を立ち上げ、留学生を対象とした大学の授業体験や河合塾グループ内への留学生斡旋などを行っています。国内と海外の教育機関とのコネクションを作り、双方向の国際交流を目指しています。

当社は、今後も積極的に新規事業に取り組んでいきます。その根底にあるのは、「教育のできることを拓く。」というビジョン。同時にそれは「一人ひとりの未来のために。」という理念にもつながっています。教育を支える多角的なビジネスを展開する私たちの挑戦に終わりはありません。

教育に関する熱い想いは、社員に対しても同じ。入社後は2カ月半かけて各部門の業務を体験し、会社全体の理解を深めてもらいます。配属後はOJTやフォローアップ研修のほか、外部研修やオンライン学習を組み合わせたオーダーメイドの教育カリキュラムを用意。一人ひとりに合わせた育成スタイルでサポートします。また、人事制度の見直しも行い、若手社員の昇格基準をスピードアップすることで、実力のある人が早いうちから活躍できる環境が整っています。

会社データ

プロフィール

■多様なビジネスに挑戦
当社は、2000年にゴートゥースクール・ドット・コム(株)として設立されました。河合塾キャリア教育事業部「河合塾 KALS」との事業統合を行い、2011年からKEIアドバンスとして新たにスタート。大学や学生に向けた教育支援ビジネスのみならず、社会人を含めた専門教育やキャリア形成支援ビジネスにも領域を拡げ、進化を続けています。

■KEIアドバンスの強み
河合塾には、現役高校生・既卒生併せて10万人近くが在籍しており、模擬試験受験者は年間延べ272万人を超えます。そこから得られるデータを基に高校生・受験生のニーズを吸い上げ、効果的な入試広報や入試業務ソリューションを大学へ提供できることが当社の強みです。これらのメリットを活かし、インターネット出願サービスの運用や、河合塾生や高校生に配布される受験情報誌の企画・制作、大学受験情報サイトの運営、リメディアル教育、キャリア教育などのサービスを提供。他にも、大学生や社会人の進学・就職をサポートするスクールの運営なども行っています。価値観やライフスタイルの多様化という受験生側の変化もあれば、少子化問題のような、大学を取り巻く環境の変化もあります。2025年からは新課程に対応した入試が行われます。受験が大きく変わる中で、当社として何ができるかを考え、積極的に新しいサービスを創造しています。

■企業理念・ビジョン
企業理念「一人ひとりの未来のために。」
 「企業活動で人の成長に寄与すること」が使命だと考えます。
 人の成長が豊かな社会を築き、豊かな社会がまた人を幸せにする未来を目指しています。
ビジョン「教育のできることを拓く。」
 私たちは一人ひとりの未来への想いを原点にビジョンの実現に全力を尽くします。
 人と教育の間で、人の可能性を広げ、教育の新たな価値創造に挑戦し続けます。

事業内容
1)出願受付代行事業
2)教育情報提供
3)広告宣伝および広告代理店事業
4)商品の販売および販売代行事業
5)マーケティング事業
6)スクール事業
7)前各事業に関する企画/コンサルティング業務

PHOTO

さまざまなアイデアを、学生や大学、そして未来の日本の教育につなげていけるやりがいある仕事です!

本社郵便番号 102-0083
本社所在地 東京都千代田区麹町3-2 ヒューリック麹町ビル
本社電話番号 03-5276-2731
設立 2000年7月19日
資本金 9,600万円
従業員 152名(2025年1月末現在)
売上高 66億9668万円(2024年3月)
事業所 ■東京本社
東京都千代田区麹町3-2 ヒューリック麹町ビル

■名古屋支社
愛知県名古屋市千種区今池2-4-20 河合塾千種南オフィス2F

■西日本支社
大阪府大阪市淀川区宮原3-5-24 新大阪第一生命ビルディング3F

■九州営業所
福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-6 第三博多偕成ビル9F

■河合塾KALS新宿本校
東京都新宿区西新宿7-15-2

■河合塾KALS名駅校
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル8F

■河合塾KALS新大阪校
大阪市淀川区西中島6-3-12
株主構成 (株)KJホールディングス(河合塾グループ)
学校法人河合塾
沿革
  • 2000年7月
    • 学校法人河合塾、伊藤忠商事株式会社の出資でインターネットを利用した教育支援事業への参入を目的として設立
      受験生ポータルサイトを開設
      インターネット出願サービス開始
  • 2002年10月
    • 名古屋支社(名古屋市千種区)・西日本支社(現大阪市淀川区)開設
      河合塾発行受験生向け進学情報誌の広告営業開始
  • 2004年12月
    • ISMS 認証取得(本社)
  • 2006年11月
    • ISMS 認証取得(名古屋支社・西日本支社)
  • 2011年4月
    • 学校法人河合塾よりキャリア教育事業部(河合塾KALS)を譲受
  • 2011年7月
    • 株式会社KEI アドバンスに商号変更
  • 2012年3月
    • 河合塾グループ100%出資企業となる
  • 2012年12月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2018年3月
    • 九州営業所(現福岡市博多区)開設
  • 2021年2月
    • 子会社、 Shanghai ARSEN Kawaijuku Tech Co., Ltd.を設立
  • 2022年4月
    • 子会社、ARSEN Kawaijuku Tech Vietnam Co., Ltd.を設立
  • 2023年6月
    • 子会社、NIPPON GLOBAL EDUCATION AND ASSESSMENT JV LLCを設立
  • 2024年6月
    • 留学生事業を新たに立ち上げ、短期留学プログラム等を開始(東京都知事登録旅行業第2-8582号取得)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.8%
      (47名中14名)
    • 2023年度

    2024年9月30日現在の情報

社内制度

研修制度 制度あり
入社後:約2か月間かけてOJT研修方式で様々な部署を経験してもらいます。社会人の基礎力を習得するビジネスマナー研修も設けています。

配属後:先輩社員の指導の下、各部門にて研修を行います。目標管理シートを用いて着実に力を養い、対応できる業務幅を広げていきます。

入社1年後:フォローアップ研修を実施します。初年度を振り返り、1年後、2年後の目指す姿、ありたい姿を確認します。

その後も、毎年「スキルアップ研修」として所属部門に応じた研修を受講し、業務に直結するスキルを磨く機会があります。リーダー、管理職などポジションに応じた研修も用意しているため、段階的に成長していくことができます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大阪大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、千葉大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、首都大学東京、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京理科大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、一橋大学、法政大学、三重大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)   2022年  2023年  2024年  2025年(予)
────────────────────────────
   3名    3名    7名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 1 2 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

大学の魅力を受験生・保護者へ伝える、広報誌を手掛けています!
H.A
2020年入社
上智大学
文学部 国文学科
メディアコンテンツ第一部
PHOTO

取材情報

学生の学びをより有意義なものとするために、大学を全力でサポートし続ける
教育に未来を創るべく、情熱を捧げる若手社員たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91975/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)KEIアドバンス【河合塾グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)KEIアドバンス【河合塾グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)KEIアドバンス【河合塾グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)KEIアドバンス【河合塾グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)KEIアドバンス【河合塾グループ】の会社概要