最終更新日:2025/3/24

(株)JEMS

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

システム開発に没頭する毎日

  • K.O
  • 2019年入社
  • 岩手県立産業技術短期大学校
  • 電子技術科
  • 技術戦略本部 技術部 東北開発チーム
  • プログラマー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術戦略本部 技術部 東北開発チーム

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容プログラマー

現在の仕事内容

基本的に、システム開発に関わっています。
SE(システムエンジニア)が作成した設計書に基づき、プログラミングすることもあれば、
既存システムの不具合修正、リプレイス(故障したり、古くなったシステムなどを新しいものに取り替えること)を行うこともあります。
どのように要望・要求をシステムに組み込むか、不具合を極力減らすためにどうしたらいいかなど、頭を使う仕事になっています。


この仕事の好きなところ

システム開発を行っていく中で、今までの開発環境・言語とは異なる環境で仕事をすることは珍しくないです。
新たな分野について一から勉強することは決して楽なものではありません。
しかし、システム開発に関わっていると、得た知識が多ければ多いほど臨機応変に対応できるようになるのです。
多くの環境・言語が存在している中で、それぞれが全く異なっているかというと意外とそうでもなかったりします。
書き方や使い方が似ていたり、言い方が違うだけでやっていることは同じだったり…。
自分の知識・経験が活かされていることを肌身に感じた時に嬉しさ、今までの努力が報われたような達成感がある仕事だと思っています。


この会社に決めた理由

環境業界の中で強みを持った基幹システムを持っていることに魅力を感じました。
また、県で開催されている企業説明会でJEMSを知ったのですが、
就職活動をする上で大事にしていた「福利厚生」が選ぶポイントとなりました。
短大に通っていたということもあり、土日が休みというリズムが崩したくないという思いがあった中で、
それに合う会社ということも決め手となったポイントです。


就活生へひとこと

就職活動をする上では、
自分が今後どういう仕事をしたいのか、どんな条件(福利厚生など)で働きたいのか、
まずは調べることが大事だと思います。
最初から妥協してしまうのではなく、譲れないポイントは最後まで諦めない気持ちで臨むことで、
多くの可能性を生み出すことができると思っています。
そして、可能であれば、企業説明会などに参加して、
行きたいと思った会社で働いてる人の雰囲気を肌身で感じることも1つのポイントだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JEMSの先輩情報