予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
電力施設を中心とした土木構造物の「建設のための計画・調査・設計」、「既存設備の高寿命化のための調査・点検・試験」などを担当していただきます。土木構造物とは、水力発電に関わるダム本体及び関連設備、河川・貯水池の堰堤や水路、火力・原子力発電に関わる港湾施設や取放水口、送変電設備の基礎など多岐にわたり、水圧鉄管などの鋼構造物も含みます。担当いただく主な技術分野は以下のとおりです。○電力設備に係る調査・計画・設計○河川・貯水池に係る調査・分析・対策○河川・ダムに係る調査・計画・設計○劣化診断・健全性評価/ダム安全性評価○耐震解析・設計○水理・土質・材料・振動他各種試験・計測
電力設備を中心とした建物や土木構造物などが設置される地盤の地質調査・分析や、既設電力設備に関連する斜面・地盤災害リスク診断や耐震診断に必要な地質調査を担当していただきます。また、既設電力設備の周辺で自然災害が発生した場合は、主に地質・地盤に関して緊急対応の調査を実施することも重要な業務の一つです。上記について、主に地質調査の提案、計画、現地調査、調査結果の考察・とりまとめをご担当いただきます。担当いただく主な技術分野は以下のとおりです。○地表地質踏査(ドローン調査含む)○ボーリング調査・サウンディング試験の品質・安全管理およびコア試料の評価○物理探査結果の評価○土質試験,岩石試験の評価○地質・地盤の健全性評価○試料分析・評価(X線分析、CT、顕微鏡観察、SEM)
発電所、変電所などの電力流通設備の建築物、並びに事務所、社宅・寮など多岐にわたる施設の計画、設計及び維持管理のための調査、点検等を担当していただきます。当社では、電力流通設備の建築物のほか煙突、風車基礎などの構造物の設計も建築技術職が担当しています。担当いただく技術分野は以下のとおりです。〇電力流通設備に係る建築設計(景観設計、意匠設計、構造設計、機械設備設計、電気設備設計)〇事務所、社宅・寮の建築設計(意匠設計、構造設計、機械設備設計、電気設備設計)〇建築物の法定点検、建物・構築物の維持管理に係る調査・点検・診断〇工事監理
バックオフィス業務全般を担います。経理:日々の簿記の作業や、四半期・通期の決算、税務処理ならびに決算の報告等人事:給与計算その他賃金管理、労働保険、社会保険など各種保険、厚生年金に関する業務、勤怠管理に関する業務等
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
土木・建築・地質技術職については、対応する学部・学科
(2024年04月実績)
学部卒
(月給)271,900円
271,900円
修士卒
(月給)279,900円
279,900円
※一律地域手当40,000円、一律総合手当40,000円、一律住宅手当30,000円、一律昼食手当3,000円を含む※時間外手当・通勤手当は別途支給※手当は全て一律での支給になります。
各種社会保険完備、寮・社宅完備、ポイント制退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、財形給付金制度、カフェテリアプラン制度、住宅取得利子補給制度、J-POWERグループ持株会・健康保険組合・共済会等
9時00分~17時30分7:40労働
※繰上、繰下可