予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木部住宅課
勤務地宮城県
仕事内容建築
建築行政・住宅行政に関する仕事、県有施設の営繕に関する仕事等をしています。建築行政に関する仕事は、着工前の建築計画が建築基準法に適合しているか確認する審査業務、完成した建築物が建築基準法に適合していることを確認する検査業務などがあります。住宅行政に関する仕事は、県営住宅の整備業務、住宅施策の企画立案に関する業務、市町村の住宅行政に関する支援業務などがあります。県有建築物に関する仕事としては、県有建築物の設計・工事業務や、保全点検業務などがあります。また、都市計画区域マスタープランの決定等、まちづくりの基盤となる計画策定に関する業務を行うこともあります。
現在所属している住宅課では、公営住宅の整備等に係る市町村支援に携わっています。市町村や国などの関係機関と打合せをし、市町村が滞りなく事業を完了出来るように支援を行っています。令和元年台風で被災した丸森町の災害公営住宅の整備においては、補助金の交付にあたり関係機関との調整で苦慮する場面がありましたが、他職員と協力し、昨年度、無事に災害公営住宅の完成を迎えることが出来ました。完成後、仮設住宅で生活していた方の入居式に出席させていただくことが出来、完成した災害公営住宅や入居者の方の表情を見ると、市町村支援に携わることが出来てよかったと感じました。
大学で建築を学んでいく中で、様々な角度から建築に関する仕事がしたいと考えるようになり、このことを軸に就職先の検討をしていました。そんな中、大学で開催された県建築職の説明会に参加した際に、県の建築職は様々な業務があることを知り、志望することにしました。入庁して最初の所属では、建築基準法に基づく審査や検査を行っていましたが、現在の所属では工事の発注や住宅行政に関する市町村支援等、全く異なる業務を担当しています。異動直後は仕事を一から覚える必要があり、苦労することもありますが、日々新たな発見があり、充実した毎日を過ごすことが出来ています。
様々な企業の仕事内容や待遇、採用情報など多くの情報に触れることをおすすめします。元々自分が興味のない企業であっても、企業の方の話を聞くなど情報に触れることで、就職活動の幅が広がると考えます。また、様々な企業について知ることで、就職活動における自分の軸を見つけることも出来ると思います。