予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造グループ(CAD・CAMエンジニア)
勤務地大阪府
仕事内容CAD・CAMエンジニア
加工するときの方法が複数あるときに、より適切なものを選べるよう心掛けています。自分の中で5つの項目を設定していて、全て考慮できるよう気を付けています。1.情報収集まずは図面等の確定してる情報と、自分や他の同僚の経験則から方向性を模索します。2.目標設定と優先順位目標とする品質基準をはっきりさせます。それぞれの方法が目標にどれだけ有効か考えて、優先順位を付けます。3.メリデメの考慮それぞれの方法のメリット・デメリットを必ず明確にします。特にデメリットについては上司への相談を徹底しています。4.リスク評価その方法を実行したときに出てきそうな不具合を考慮し、リスクとリターンのバランスを判断します。5.結果の評価と分析加工を終えたあとは、振り返りをします。成功したときも失敗したときも要因を分析して、今後の判断材料にします。
客観的な見方を意識できる人と働きたいです。公平さと客観性をつねに保ち、自分の価値観に固執し過ぎずに仕事に取り組んでほしいです。色々な人の視点を尊重するほうが、より多角的な方法が出てくると考えています。的確なフィードバックを得られたら自分の成長に繋がりますし、問題解決やリスク管理にも役立ちます。そういう形で信頼関係を築けたら、会社全体のパフォーマンスも上がると思います。
企業情報は一面的なことがあるため、自分で情報を集めて広い視点で判断することが大切だと思います。社員の声や評判、業界のトレンドを調査して、直接話を聞く機会を作ることができればぜひそうしてください。実際に働いている人の本音が、未来の自分を想像する材料になります。自分にとってのベストな企業を見極めるために、情報を裏付ける努力をしましょう!