予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生活介護事業所ぼぬーる
仕事内容生活支援員
主に洗濯などの身辺自立活動、DVD鑑賞などの余暇活動、食事や歯磨きの支援といった日中の生活に携わっています。 支援の例を紹介すると、歯磨きのカウントの声かけというものがあります。自閉症には「曖昧が苦手」という特性を持つ方もいて、歯磨きだと「どれくらいの時間磨くのか」がわからないこともあります。そのため私たちは歯磨きの時に「10秒のカウントの声掛け」を行なうことで適切な時間を伝える工夫をしています。このような日々の支援の他にも利用者一人一人のスキルに応じた新しい活動を作ったり、果物狩りや海水浴など季節によって楽しいイベントの企画もしたりしています!
大学生の時、社会福祉士の実習で自閉症や発達障がいの特性を学ぶ機会がありました。その時に特性を理解し適切な配慮があれば生きにくさを解消できることを知り自閉症支援をしたいと思いました。大学は東京でしたが、地元北海道で働きたいと思いUターンの就職を決めました。 はるにれの里に就職を決めたのは、自閉症支援ができる事と生活や就労など多岐に渡った事業所があり、幼少期から大人まで利用者の人生の様々なステージに関わることが出来ると思ったからです。
様々な事業所での勤務経験がある先輩が多いので、その分たくさんの学びがあります。支援を考える時には各々その経験が生かされていると思います。面白い意見が飛び交い、とても活気があります!
利用者の人生の1日1日に携わっていると思うと身が引き締まり責任も感じますが、その分誇れる仕事をしていると思います。 福祉や自閉症・発達障がいの知識が無くても、法人内研修など学ぶ機会はたくさんあります。少しでもはるにれの里に関心を持ってくださった方はぜひ挑戦してみてください!