最終更新日:2025/5/14

エア・ウォーター・エンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億円
売上高
270億円(2024年3月期時点)
従業員
275名(2024年4月1日時点)
募集人数
6~10名

東証プライム上場のエア・ウォーターグループ/福利厚生も充実!/年間休日125日  産業ガスのトータルエンジニアリング

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

エントリー受付中です! (2025/05/14更新)

伝言板画像


-----------------◆◇◆エントリー受付中!!◆◇◆-----------------


こんにちは!
エア・ウォーター・エンジニアリング(株)採用担当です。
エントリーされた方には、エントリーシート提出依頼をお送りいたします。
お気軽にご応募お待ちしています。
WEB会社説明会はいつでもご覧いただけます!


もっとエア・ウォーター・エンジニアリングを知りたい方はこちらから!
会社HP:https://www.awpe.co.jp/ 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    初任地の堺本社はリニューアル工事を行い、2025年4月より新事務所での勤務となります。食堂もあります!

  • 制度・働き方

    「借上げ社宅制度」「アニバーサリー休暇制度」が特に好評です。他にも福利厚生が充実しています♪

  • 戦略・ビジョン

    「カーボンニュートラル」への取り組みや、北米やインドを中心とした「グローバル展開」を進めています

会社紹介記事

PHOTO
堺本社へ産業ガスエンジニアリング部門を集約することで、技術強化だけでなく、業務効率化や人材育成を加速させ、社員の能力を最大限に発揮できる環境の整備を進めます。
PHOTO
窒素と酸素を同時に生産する高効率空気分離装置(VSU)です。空気を低温で液化し、それぞれの沸点の違いを利用して分離させます。高いものだと60m近くになります。

産業ガスを使った「ものづくり」を支えるエンジニアリングの専門集団

産業ガスのトータルエンジニアリング会社です。エア・ウォーターグループをエンジニアリングで支える誇りと責任をもって、「ものづくり」を原点とした信頼される技術ソリューション企業を目指しています。

半導体製造には窒素、製鋼には酸素、溶接にはアルゴンというように、あらゆる「ものづくり」には産業ガスが必要になります。そのガスを作るための高効率空気分離装置や、輸送するためのローリー、配管・貯槽など、ガス供給のためのあらゆる製品を製作しています。設計・製作・施工に納品後のメンテナンスまで、すべてをカバー。独自の技術でお客様のご要望に応じた装置・設備を提供しています。

会社データ

プロフィール

大いなる自然の恵を糧として…。地球資源循環カンパニー、エア・ウォーター・エンジニアリング(株) は、 さらなる高純度・超低温・高真空へ向けて、半導体、化学、鉄鋼、医療、宇宙開発、食品分野等、様々な産業向けエアセパレーションガス(酸素、窒素、アルゴンなど)供給のため、高純度ガス供給エンジニアリングを提供しています。

事業内容
●超低温/LNG関連エンジニアリング
 絶対零度に近い温度域での液化ガスを貯蔵、輸送、昇圧、気化等をコントロールする技術と製品を提供し、設計・現地据付施工・品質管理のすべてをおこなっています。

●半導体関連エンジニアリング
 半導体製造に欠かせない高純度バルクガスと特殊材料ガスの供給システムを提供しております。

●産業ガス関連エンジニアリング
 製鉄、石油・化学、ガス、エレクトロニクスメーカー等の既存工場や新工場へのオンサイト供給や、低温液化ガス貯槽から気化させた産業ガスをお客様のユースポイントへお届けする配管システムの設計・施工をおこなっております。

●大型ガス発生装置製作
 エア・ウォーター・エンジニアリングが今日まで作り上げてきました大型ガス発生装置です。設計・製作・施工・メンテナンスを一貫して行っています。
本社郵便番号 592-8331
本社所在地 大阪府堺市西区築港新町2丁6番地40
本社電話番号 072-244-8801
創業 1981年9月25日
設立 2001年7月1日
資本金 3億円
従業員 275名(2024年4月1日時点)
売上高 270億円(2024年3月期時点)
本社 大阪府堺市西区築港新町2丁6番地40
本社以外の事務所 福島県郡山市、栃木県宇都宮市、広島県東広島市、福岡県北九州市 他有り
株主構成 エア・ウォーター(株)  100%
主な取引先 エア・ウォーター(株)など
平均年齢 45歳
平均勤続年数 10.3年
沿革
  • 2001年07月
    • エア・ウォーター(株)プラントエンジニアリング事業部が(株)キョーセックと合併 商号「エア・ウォーター・プラントエンジニアリング(株)」に変更
  • 2001年07月
    • 高圧ガス製造設備に係る経済産業大臣認定を継承
  • 2001年08月
    • 品質保証国際規格ISO9001取得
  • 2002年02月
    • 臍帯血保存装置を小型化し国産化
  • 2002年05月
    • 医療用滅菌ガス排出処理装置を国産化
  • 2003年10月
    • VSUシリーズ製作開始
  • 2005年10月
    • エア・ウォーター・エンジニアリング(株)と合併
  • 2008年07月
    • LNGモノコックローリー製作開始
  • 2010年08月
    • 船舶用LNG海上輸送コンテナの国土交通省型式承認取得
  • 2011年07月
    • エア・ウォーター(株)のエンジニアリング事業を統合
  • 2011年10月
    • 資本金を3億円に増資
  • 2016年04月
    • エア・ウォーター・メンテナンス(株)ならびにエア・ウォーター工業(株)と合併
  • 2017年04月
    • エア・ウォーター・マニュファクチュアリング(株)として製作部門を分社
  • 2018年01月
    • 大宝産業(株)低温機器事業を統合
  • 2019年10月
    • 空気分離装置事業をエア・ウォーター・クライオプラント(株)に移管
  • 2022年01月
    • エア・ウォーター・クライオプラント(株)ならびに
      エア・ウォーター・マニュファクチュアリング(株)と合併
  • 2023年04月
    • エア・ウォーター・エンジニアリング(株)へ商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (69名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<階層別教育>
1.新入社員研修…マナー研修、英会話研修、CAD研修 ほか
2.フォローアップ研修(入社2年目)
3.中堅社員研修
4.アセスメント研修(主任昇格時)
5.アセスメント研修(係長昇格時)
6.新任管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
<自己啓発>
1.通信教育講座 約60コース
  会社が80%負担(終了した場合のみ)
2.外部講習会
  会社負担(上長が承認した場合のみ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得奨励金支給あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、北九州市立大学、大同大学、東京工業大学、立命館大学、龍谷大学、金沢大学、兵庫県立大学、岡山大学、大阪電気通信大学、近畿大学
<大学>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、佐賀大学、信州大学、摂南大学、東京都市大学、同志社大学、長崎大学、北海道科学大学、山口大学、立教大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------------
大卒・院了  7名    6名    6名
高 専 卒   -名    -名    -名
高  卒   -名    1名    -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 5 2 7
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 7 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

設備設計から設置まで一貫して担当
R.S
大阪電気通信大学大学院
工学研究科 制御機械工学専攻 卒業
ファシリティ事業部 設備設計部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92755/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エア・ウォーター・エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエア・ウォーター・エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エア・ウォーター・エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エア・ウォーター・エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・エンジニアリング(株)の会社概要