最終更新日:2025/5/7

ボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(精密機器)
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械
  • 精密機器
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
6億5千万円
売上高
非公開
従業員
1030名

大手グローバル医療機器メーカーの日本法人

採用担当者からの伝言板 (2025/03/05更新)

伝言板画像

こんにちは。
とうとう2026年度卒の新卒採用が本格始動となりました。
ボストン・サイエンティフィック ジャパンでも昨日初回の会社説明会を行いました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!

少しでもボストン・サイエンティフィック ジャパンで働く姿が想像できるセッション内容になっていたら嬉しいです。
参加・エントリーいただいた方にはエントリーシートをお送りしていますので、My career boxをご確認ください。

3月中は引き続き説明会を開催していきますので、まだ参加を迷っている方も気軽に情報収集しにいらしてくださいね!


企業ホームページ  : https://www.bostonscientific.com/jp-JP/home.html
仕事・キャリア紹介 : https://youtu.be/BLqj9Mu3l7g 

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、疾患に日々立ち向かっている医療従事者のパートナーとして、患者さんにとっての価値を重視した様々な治療の選択肢を責任と使命感を持って提供しています。
PHOTO
人材育成にも力をいれており、社員の自律的なキャリア形成に積極的に取り組む企業に贈られる、グッドキャリア企業アワード2020イノベーション賞を受賞しました。

革新的な治療法を提供し、患者さんの人生を実り多いものにする

PHOTO

ボストン・サイエンティフィックは、患者さんへの負担を可能な限り軽くすることのできる低侵襲治療(インターベンション)に特化した医療機器メーカーとして、1979年に米国で誕生しました。

今では、取り扱う製品は17,000種以上。グローバルで約41,000名の従業員、16ヵ所の製造拠点を擁し、120カ国近くのマーケットで確固たる地位を築いている世界最大級の医療機器メーカーの1つとなっています。

私たちの想いはひとつ。
革新的な治療法を提供することで患者さんの人生を実り多いものにすること。

患者さんや医療従事者、そして社会のニーズに誠実さと思いやりをもって応えていきたい。ボストン・サイエンティフィックの挑戦は続きます。


■■ ボストン・サイエンティフィックのコアバリュー ■■

「より高品質で、より低侵襲で、より患部にアクセスしやすい医療機器ソリューションを提供する」ために、ボストン・サイエンティフィックが大事にしている信念・基盤となる精神をご紹介します。

1. Caring(誠実さと思いやり)
私たちは、患者さん、顧客、地域社会、そして互いを支え合うために、誠実さと思いやりを持って行動します。

2. Meaningful Innovation(意義あるイノベーション)
私たちは、新たなアイデアを、患者さん、顧客、社員に価値をもたらす画期的なサービスおよびソリューションに変えることができる創造性に富んだ企業文化を醸成します。

3. High Performance(高い業績)
私たちは、患者さん、臨床医、株主のために、優れた業績を目指し努力しています。

4. Global Collaboration(グローバルな連携)
私たちは、グローバルな組織の強みを活かして連携を図り、世界中のより多くの人々に当社の治療法を提供します。

5. Diversity(多様性)
私たちは、多様な個性あふれる人材を登用し、社員の独自の才能やアイデア、経験を尊重します。

6. Winning Spirit(ウイニング・スピリット)
私たちは、患者ケアを更に向上させるため迅速、機敏で責任ある行動を取り変化に対応します。

会社データ

プロフィール

ボストン・サイエンティフィックは、患者さんへの負担を可能な限り軽くすることのできる低侵襲治療(インターベンション)に特化した医療機器メーカーとして、1979年に米国で誕生しました。

今では、取り扱う製品は17,000種以上。グローバルで約41,000名の従業員、16ヵ所の製造拠点を擁し、120ヵ国近くのマーケットで確固たる地位を築いている世界最大級の医療機器メーカーの1つとなっています。

私たちの想いはひとつ。革新的な治療法を提供することで患者さんの人生を実り多いものにすること。患者さんや医療従事者、そして社会のニーズに誠実さと思いやりをもって応えていきたい。ボストン・サイエンティフィックの挑戦は続きます。

【低侵襲治療とは】----------------------------------------------------------
低侵襲治療とは、治療リスクを減少し、手術時間を短縮、造傷の縮小、コストの軽減など患者さんの負担を精神的にも肉体的にも軽減する治療法です。

外科的手術のように直接メスを入れるのではなく、血管からカテーテルを通して患部を治療することで心臓や脳などの疾患を治療できるインターベンション治療をはじめとした、画期的な低侵襲治療法を提供しています。
-------------------------------------------------------------------------------

事業内容
医療機器の輸入および販売
医療に関する情報提供サービス
医療に関するセミナー、講演会、展示会の開催など
医療機器の臨床開発、薬事申請およびこれらに付随・関連する業務

PHOTO

私たちのテクノロジーは全世界で年間3,700万人以上の患者様の治療に用いられています。

本社郵便番号 164-0001
本社所在地 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス15階
本社電話番号 03-6853-1000(代)
創業 1979年(米国マサチューセッツ州)
設立 1993年(国内における創立1987年11月)
資本金 6億5千万円
従業員 1030名
売上高 非公開
国内事業所 本社(東京、中野)、札幌営業所、仙台営業所、北関東営業所、東京営業所、金沢営業所、名古屋営業所、大阪支店、広島営業所、福岡営業所、横浜物流センター、IAS東京、IAS宮崎(宮崎T&E)
主要取引先 全国主要病院
企業WEBサイト 下記リンクをコピーし、ブラウザのアドレスバーに貼り付けてご確認ください

https://www.bostonscientific.com/jp-JP/home.html
会社案内(PDF) 下記リンクをコピーし、ブラウザのアドレスバーに貼り付けてご確認ください

https://www.bostonscientific.com/content/dam/bostonscientific-jp/corporate/about/who-we-are/2023_BSJ_Corporate_Brochure.pdf
平均勤続年数 2025年3月現在 :8年7か月
BSJ×フリーワード ボストン・サイエンティフィックジャパン、新卒採用、就職活動、インターンシップ、エントリーシート、面接対策、企業研究、低侵襲治療、外資系、医療機器メーカー、営業職、キャリア支援、福利厚生、社内インターンシップ、社内公募制度、ハイブリッド勤務、スーパーフレックスタイム、リモートワーク、理系歓迎、文系歓迎、心血管系、インターベンショナルカーディオロジー、ストラクチャーハート、リズムマネジメント、エレクトロフィジオロジー、ペリフェラルインターベンション、消化器系、エンドスコピー、泌尿器系、ウロロジー、神経系、ニューロモジユレーション、革新的治療法、患者ケア、医療テクノロジー、医療イノベーション、健康改善、臨床開発、医療ソリューション、医療機器メーカー、医療技術、医療研究、医療製品、医療機器開発、医療機器販売、医療機器市場、医療機器業界、医療機器企業、医療機器技術、医療機器評価、医療機器規制、医療機器安全、医療機器品質、医療機器設計、医療機器製造、医療機器試験、医療機器認証、医療機器導入、医療機器メンテナンス、医療機器サポート、医療機器トレーニング、医療機器教育、医療機器サービス、医療機器コンサルティング、医療機器マーケティング、医療機器ブランディング
沿革
  • 1979年
    • ボストン・サイエンティフィック コーポレーション創立
  • 1987年
    • ボストン・サイエンティフィック株式会社創立(日本)
  • 1992年
    • ボストン・サイエンティフィック コーポレーション、ニューヨーク株式市場に株式公開
  • 1993年
    • ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社設立
      (サイメド・ライフシステム社との合併による)
  • 2004年
    • 冠動脈薬剤溶出型ステント Taxus Express上市
  • 2006年
    • ガイダント社の買収、カーディアック・リズム・マネジメントに参入
  • 2013年
    • ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社本社を中野セントラルパークサウスへ移転
  • 2021年
    • 新しい働き方であるハイブリッド勤務体制を導入し、中野本社オフィスをリニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (160名中30名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、事業部研修(営業に必要な知識・スキル)、新任マネジャー研修、キャリアワークショップ、セルフマネジメン研修、マルチコミュニケーション研修、ファシリテーション研修、英会話、リーダーシップ研修、選抜研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な能力開発に関わる講座受講料や試験受験料を一人年間10万円を上限として支援
メンター制度 制度あり
新しく入られた方がより組織・仕事を理解できるように、上司や先輩以外にも相談できる環境を作ることを目的として、バディー制度を設けています(一部の事業部で実施)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタントによるキャリア情報サイト、世代別キャリア研修、希望者へのキャリアカウンセリング、上司によるキャリア面談
社内検定制度 制度あり
製品や治療の知識に関する検定制度あり(一部の事業部で実施)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、明治大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、創価大学、東京農業大学、同志社大学、獨協大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)  2017年 ’18年 ’19年 ’20年 ’23年 '24年
--------------------------------------------------
院卒 6名 0名 1名 2名 1名  2名
大卒 3名 7名 5名 3名  3名  16名

※21年、22年は新卒採用実施せず
 23年はアフターコロナを見越し、若干名で再開
※2024年卒から毎年20名程度採用
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 10 18
    2023年 2 2 4
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2020年 5 2 60.0%

先輩情報

手を挙げれば機会を与えてくれる会社
A. M
32歳
早稲田大学
国際教養学部 卒業
AF事業部エレクトロフィジオロジー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93196/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ボストン・サイエンティフィック ジャパン(株)の会社概要