最終更新日:2025/4/26

(株)ソフネットジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • フィットネスクラブ
  • エステティック・美容・理容
  • マッサージ・整体・鍼灸

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

お客さまの喜びが自分の喜び!「感動創造企業」で働く魅力

PHOTO

ストレッチを通して健康に貢献!楽しみながら成長できる環境

『楽しくなきゃ仕事じゃない!』を掲げ、ボディケア・プロストレッチ事業を展開するソフネットジャパン。トレーナーとして働く先輩社員に、仕事のやりがいや会社の魅力について話を伺った。

【右】阿部 桃子さん
(大宮そごう店/2023年入社)

【左】小林 千智さん
(立川南口店/副店長/2017年入社)

成長・活躍の秘訣とは

お客さまの年齢に合わせた話題で話しやすい空気づくりを心掛けている阿部さん。施術以外の時間でもメールや電話でお客さまの近況を伺い、フォローを欠かさない。
グランドトレーナーとしてアスリートのケアも手掛ける小林さん。副店長として店長をサポートしながら後輩の育成にも力を注ぎ、自分の技術や会話術を惜しみなく教えている。
お客さまに喜ばれるためには技術力の追求に加え、心も柔らかくなるようなリラックスできる場づくりが必須。みんなで意見交換しながらより良い店舗づくりに尽力している。

楽しさを重視する企業姿勢に共感し入社。1年目で新人賞を受賞し、次の目標は管理職(阿部さん)

体育大学に通っていましたが、就職活動では幅広い業界を見ていました。しかし、途中から自分の経験を生かせる仕事に就こうと決意。水泳やライフセービングなどの経験から、体のメンテナンスの重要性を感じていたので、整体院などを見るようになりました。当社に魅力を感じたのは『楽しくなきゃ仕事じゃない!』というスローガン。この言葉に共感し、ここで働きたいと思いました。

入社後は、研修所で約1カ月半の新入社員研修が行われます。ビジネスマナーから施術、店舗運営に関することや働く上での心構えなどを学びました。その後、現在の大宮そごう店に配属。「Dr.stretch」は幅広い年齢の方にご利用いただいており、私は小学生のお子さまから90代のお客さまを担当しています。常に心掛けているのは技術力の向上です。日頃から積極的に先輩に質問して施術の腕を磨いています。接客面では笑顔や言葉遣いに加え、リラックスしていただける場づくりも意識し、お客さまの年齢に合わせた話題で打ち解けられるように努めています。一番のやりがいはお客さまの喜ぶ姿です。以前、外出するとすぐに疲れてしまうとおっしゃっていた70代のお客さまが、「疲れにくくなって毎日が楽しくなった」と言ってくださったときは胸にグッときました。ストレッチを通してお客さまの日常を豊かにできることがこの仕事の魅力です。

入社1年目に新人賞を受賞しました。新人賞では指名件数、お客さま案内数、回数券の購入数・消化率などが評価されます。配属当初はお客さまに継続してご来店いただくことができず苦労しましたが、ストレッチや接客スキルを高めるために、先輩や店長にお願いして練習に没頭しました。徐々に継続してご来店いただくお客さまが増え、新人賞を受賞できるまでに。現在は店長と副店長をサポートする幹部補佐への昇格を目指しています。そのために顧客委員会に所属し、売上や回転率などを分析しながら店舗運営を学んでいます。

当社は人としても成長できる会社。入社前の自分と比べると柔軟性が高まり、前向きに考えられるようになりました。常にお客さまのことを一番に考えて動き、うまくできなくても気持ちを切り替えて自分を鼓舞してきたからだと思います。当社は週休2.5日と働きやすさも抜群で、自宅でゆっくりする時間や友人と楽しむ時間を設けられています。メリハリをつけて働きながら成長できる環境が当社の自慢です。

苦労した日々を乗り越え3年目でグランドトレーナー、5年目に副店長に抜擢!(小林さん)

大学ではスポーツ学を専攻していたので、就職活動ではフィットネスジムやマッサージ、整体院などを見ていました。当社に魅力を感じたのは企業としての在り方です。『人の心に泉を創る』という社是には「関わる全ての人たちの心に喜びの感情が泉のように湧いてくることを目指す」という想いが込められています。このメッセージに感動し、人を大切にする姿勢に魅力を感じて入社を決意しました。

入社後しばらくは思うような成績を残せず、同期と比較しては自信を無くすことが多くありました。それでも頑張れたのは先輩方のおかげです。たくさん話を聞いて練習に付き合ってくださったので、諦めずに続けられました。もっと上手くなりたいと思い、自主的に始めたのが他店舗の視察です。良い成績を残しているトレーナーの施術を受けると、体の触れ方や伸ばし方に配慮が行き届いていて「こんなに違うんだ」と感動。良いと思った部分はすぐに取り入れて実践し、自分のスタイルを確立していきました。その結果、3年目に技術を競う大会「ストレッチワールドグランプリ」の準決勝に残り、グランドトレーナーの選考会に進むことに。グランドトレーナーとは全トレーナーの中から技術や知識、実績、経験において高いクオリティと評価されたトレーナーのこと。自分にはまだ無理だと思っていましたが、出場するからには最後までやり切りたいと思い、施術の練習や自分の想いを伝えられるように面接練習に専念。その結果、グランドトレーナーになれました。

副店長になったのは5年目のとき。店長と同じ視座で店舗全体を見るのは大変ですが、やりがいも感じます。後輩の育成で意識しているのは、一人ひとりに合わせて指導することです。意思が強いスタッフなら本人の考えを尊重しながらフォローし、素直に実行するスタッフなら良い波に乗れるようにどんどん褒めています。後輩が成功体験を積み、喜ぶ姿を見たときが何よりもうれしい瞬間です。

充実した日々を過ごせているのは、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境だから。休日はジムで体を鍛えたり、同じ休みのスタッフと一緒に遊びに行ったりします。有給休暇も取りやすく、先日は東京に来た母と旅行をしてきました。人にも働きやすさにも恵まれたこの環境で、お客さまの明るい未来につながるようなストレッチを提供して、一人でも多くの方の健康に貢献できる存在になれればと思います。

先輩社員が語る「当社の魅力」と「就職活動のポイント」

【皆さんに伝えたい当社の魅力】
<阿部さん>
当社のコアバリューの一つが「失敗オッケー、明るく楽しくチャレンジ」です。言葉通り、当社では失敗を受け入れてくれるので積極的に行動できます。たとえ失敗しても、先輩や上司が寄り添ってサポートしてくれるので恐れることはありません。社員同士の交流を大切にしているのも特徴です。入社前に会社の雰囲気を知る機会として内定者研修でラフティングを実施し、1年目が終わる頃には「お疲れさま会」を開いてくれました。また、バレーボールやダンスといった社内の部活動も盛んで、BBQなどの社内イベントもあります。楽しみながら社員同士のつながりを持てるのが当社の良さだと思います。

<小林さん>
当社は関わる人全てを大切にする社風。お客さまはもちろん、働く人も楽しく充実しているべきだと本気で考えている会社です。「三方良し」を大切にする企業姿勢が当社の魅力だと思います。社員全員に支え合うという姿勢が根付いているので、入社前に専門知識がなくても全く問題ありません。先輩方は一人ひとりの意欲を尊重しながら指導してくれるので、安心して入社していただければと思います。

【就職活動のポイント】
<阿部さん>
私がこの仕事を選んだのは、人と話すことが好きで、大学で学んだ体の知識を生かせると思ったから。やりたい仕事が分からない人は、自分に合うことや好きなことを考えると良いでしょう。また、自分は表立った仕事が合うのか、陰で支える仕事が合うのかという観点で決めるのも一つの方法です。企業選びで悩んだら、まずはいろいろな業界を見て、自分の考えに合う理念を掲げている会社を絞っていくと良いと思います。

<小林さん>
企業研究では自分が気になる業界の下調べが重要だと思います。業界の動向やトレンドを調べれば業界に対する理解も深まるでしょう。その上で、理念に共感できる会社なのかをどうかを見極めてほしいと思います。会社の考えや方向性が自分の想いと合致していれば、やりがいをもって働けると思うからです。そして、絶対に譲れない条件を決めるのも重要です。給与、福利厚生、やりがい、人間関係と多様にあるので、重視するポイントを決めておけば迷わずに就職活動ができると思います。まずは皆さんのこだわりを明確にしてみてください。

学生の方へメッセージ

学生の皆さんには、自分が大切にする価値観や考えを自分の言葉で説明できるようになってほしいですね。スポーツや勉強など、これまで頑張ってきたことを通してどのような考えに基づいて動いてきたのかを話せるようになれば、どの会社の面接も上手くいくと思います。そのためには、自己分析をして自身を見つめ直すことが欠かせません。一生懸命自分について考えてみてください。そうすれば、自ずとやりたいことが分かり、将来のビジョンが想像できるでしょう。理想の自分像と照らし合わせたときにワクワクしたり、思い描く自分になるために必要なことが仕事に含まれていたりする会社なら、入社後にやりがいを感じられると思います。

私たちが求めているのは「目の前の人を喜ばせることが自分の喜び」という人。当社は社長を筆頭に、人の喜びを自分のことのように喜ぶ人ばかり。そして、そのような人がチャレンジし、存分に活躍できる会社です。お客さまがより幸せになることに向けて取り組む人をしっかり評価するのが当社の風土。このような環境で会社を盛り上げていきたいと考える方と一緒に成長したいと思っています。少しでも当社に興味をもった方はぜひエントリーしてください!
<採用担当 渡邊 裕貴>

PHOTO
「当社で働けば、ストレッチがいかに素晴らしく、可能性を引き出すものだと分かるはず。一生の財産となる技術や考え方が身に付くのも、当社で働く魅力です」と語る渡邊さん

マイナビ編集部から

ストレッチ事業やヘアサロン事業を展開するソフネットジャパン。今回紹介したストレッチ事業は、2025年1月時点で9店舗を展開し、新たな出店も決定している。事業拡大に伴い、さらに若手社員が活躍する場が増えるとのこと。同社のキャリアアップは立候補制が基本のため、若手のうちに役職に就くことも夢ではない。意欲的な人は存分に活躍できる会社だ。

取材した小林さんも話していたが、『人の心に泉を創る』という社是からは人を大切にする姿勢が分かる。顧客の幸せはさることながら、社員の幸せにも注力していることを物語っているのが社内制度だ。働きやすい環境づくりの一環として、週休2.5日、奨学金の返済を補助する制度も設けている。管理職に就かずとも、トレーナーランクに応じて手厚い手当を支給していることも挙げられる。これらは全て社員の声から生まれた制度で、中村社長が社員の意見を反映して形にしたとのこと。社員のワーク・ライフ・バランスや公私の充実度を本気で考えている会社だと思った。

社員の意欲や積極性を重んじる社風も魅力である。関わる人全てが豊かになるチャレンジは大歓迎。仮に失敗しても社員の成長につながるなら良しとしている。失敗も楽しもうとする考えは『楽しくなきゃ仕事じゃない!』というスローガンそのもの。どんなことも楽しんで取り組みたい人や、自分を制限せずにチャレンジしたい人は同社を選択肢に入れてほしい。

PHOTO
「Dr.stretch」ではプロスポーツトレーナー監修の独自技術「コアバランスストレッチ」を用いた施術を提供。多くの人の健康に貢献する仕事は大きなやりがいを感じられる。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソフネットジャパンの取材情報