最終更新日:2025/4/19

公益財団法人アイメイト協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

やりがいのある仕事

  • N.M
  • 2015年入社
  • 専門学校日本動物21
  • ドッグトレーナーコース
  • 歩行指導部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名歩行指導部

アイメイト協会に決めた理由

小さい頃から盲導犬の訓練士になることが夢でした。その夢を叶えたくて大学へは行かず犬の専門学校へ進学しました。就活時期にアイメイト協会で採用活動をしていることを知り、応募をしたのがきっかけです。


やりがい・印象的なエピソード

正直に言うと、とても辛いこともたくさんあります。訓練がなかなか進まず、犬との関係がギクシャクしたり、歩行指導の期間中、お互い真剣だからこそなのですが、生徒と向き合う中で気持ちがぶつかってしまったり…。
でも自分が頑張った分だけ犬は必ず応えてくれます。手をかけてあげた分だけ成長します。そして、訓練した犬と新しい主人(視覚障害者)がペアを組み、一人と一頭で安全な歩行ができるように歩行指導をします。卒業が決まり、ペアで仲良く、ぐんぐん歩いていく姿を見た時、「ありがとう」という言葉と共に笑顔でスタートをきっていく時が私にとって一番やりがいを感じる瞬間です。


将来の夢、目標

アイメイト使用者が「この犬とペアになれてよかった」と思えるアイメイトを育てていきたいです。一頭でも多くの候補犬をアイメイトとして送り出し、子犬時代を育ててくださったボランティアの方の想いを使用者につないでいきたいです。


学生へのメッセージ

色々な人と関わりを持つ仕事なので、視野が広がると思います。辛いこともありますが、人として自分自身がとても成長できる仕事だと実感しています。知識、技術よりも「やりたい」「頑張りたい」という気持ちが何より大切です。やる気、夢がある学生の皆さん、ぜひ一緒にアイメイトの育成、視覚障害者の自立のお手伝いをしてみませんか?


トップへ

  1. トップ
  2. 公益財団法人アイメイト協会の先輩情報