予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
<<< 2026年卒採用スタート >>>こんにちは!古郡建設株式会社 採用担当です。求人ページをご覧いただきありがとうございます。少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度ご参加ください。皆様にお会いできることを楽しみにしています!
目標は豊かな街づくりと社会課題の解決。関わる全ての人に喜ばれる仕事です。
100年以上地域に根付いて事業を行っており、今後は建設業の枠にとらわれない新しい事業を行います。
2024年度の育児休業は、対象者4名全員が取得しています。
古郡社長
私たち古郡建設は、埼玉県深谷市で土木・建築・リニューアルの工事を手掛けている総合建設会社です。土木では官公庁から受託した河川や道路など、建築では病院・学校・工場・倉庫など、工事の対象を限定しないオールラウンダーであることが大きな特徴です。100年以上の長きにわたり、地域のお客さまに支えられながら事業を行ってきました。当社が成長を続けてこられたのは、「現状のままでは埋もれてしまう」という危機感があるからです。人手不足に陥っている建設業界の現状を打破するため、私たちは新しい建設業のあり方を明確にし、それと向き合う姿勢を世の中に示さなければなりません。そこで当社は、2017年に業界では珍しい“ブランディング活動”を開始しました。会社のロゴマーク、コーポレートカラー、ユニフォームなど見える部分を変えるのに加え、社内制度を見直し、会社の見せ方を行うブランディングの専任部署を新設しました。地域での献血活動やプロギング(走りながらゴミ拾いを行うフィットネス)の開催など、SDGsへの取り組みも本格的にスタートさせています。また、本社にトレーニングジムを完備するなどして、健康経営にも注力中です。こうしたさまざまな施策の結果、当社の離職率は大幅に改善しました。入社後のミスマッチも減り、新入社員は各事業分野でイキイキと仕事に取り組んでいます。そんな当社の社風は、一言で言えば“穏やか”。後輩思いで人柄の良い社員が多く、ギスギスした雰囲気はどこにもありません。地域にしっかり根付き、安定経営を実現していることが社員の安心感につながっています。これからの古郡建設が行おうとしているのは、建設業の枠にとらわれない新しい事業です。まちづくり全体を視野に入れた事業や、環境などに関する社会の課題を解決する事業を進めたいと考えています。(代表取締役社長 古郡栄一)
大正3年の創業以来、地域の方々に支えられながら、お客様によりよい環境をご提供できるよう努力することで信頼を築いてきた当社。主として土木・建築の分野において、業績の向上に成果を上げてきました。企業をとりまく環境の変化に対応し、社会から必要とされる会社として信頼を築きあげるため、社員一丸となり、誠心誠意努力しています。
男性
女性
<大学> 足利大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、大東文化大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、東京電機大学、日本大学、日本工業大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93967/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。