最終更新日:2025/4/25

太陽誘電(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

当たり前のことを当たり前のようにする!!

  • H・K
  • 2016年入社
  • 関西学院大学大学院
  • 理工学研究科 物理学専攻
  • 品質保証部(取材時)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部(取材時)

現在の仕事について教えてください

現在、私は電子部品メーカーの生産工場に勤務しており、品質保証部にてIATF16949事務局を担当しています。IATF16949とは自動車産業向けの品質マネジメントシステム規格であり、この規格の要求事項を生産工場に展開・維持を推進していく業務です。定期的な内部の審査を実施することで各プロセスが有効に機能しているかの確認をおこなったり、新しい要求事項が追加されるとその展開のために関連部署と調整打ち合わせを設定したりと、生産現場と事務エリアを行き来しています。また、年に1度、IATF16949に基づく外部審査が実施されるため、その事前準備、当日の対応、審査時に得られた指摘事項に対する処置の調整業務も私の仕事です。重要な仕事ゆえにプレッシャーを感じることもありますが、職場のメンバーの方々の協力をいただきながら、日々、前向きに業務を行っています。


仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか

私は、「当たり前のことを当たり前のようにする」ことを心掛けています。私の業務は、私一人の力ではどうにもならないもののため、職場のメンバーの方々に質問に行ったり、対応を依頼したりしています。その際、皆さんはいつも忙しい中、私のためにお時間をとってくださり、質問や依頼に対応してくださいます。そのような方々への感謝の気持ちを忘れずに仕事をし、自分が誰かから質問や依頼を受けた際にはそれに必ず応える。そのように、当たり前のことを当たり前のようにすることが、コミュニケーションをとる上での基本だと思いますので、私は常に、そのことを心掛けています。


学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

就職活動は、自分に合った会社を探し、見つけ出す活動です。企業分析や説明会に参加する際には、多くの業界に目を向けるようにしてください。そうすれば、自分が興味がある業界とそうでない業界が自然と見えてくるはずです。また、面接は、自己分析をしっかりし、最低限のマナーを守った上で、自分の伝えたいことを全力で率直に伝えることを意識してください。そうすれば、ご縁が無かったとしても、その会社には自分に合わない会社であるとすぐに切り替えることができます。多くの業界に目を向け、気負うことなく面接を受け、面接の合否に一喜一憂せず、楽しんで就職活動をすれば、結果は自ずとついてくると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 太陽誘電(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報