最終更新日:2025/4/27

社会福祉法人くらしのハーモニー

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
一人一人の利用者の声に耳を傾け、必要な支援を考えて実行していただきます。正規職員の方には、支援計画の立案から、カンファレンスの開催、実行まで行っていただきます。
PHOTO
利用者の方々の一人一人の得意や強みを見つけて、それらが発揮できるように利用者のサポートおよび関係機関との連携も行っていただきます。

募集コース

コース名
福祉総合職
社会福祉法人くらしのハーモニー 最期まで地域で楽しく生きるをつくる福祉をともに作り上げていく仲間の募集です。介護・相談・経営企画まで多岐にわたる仕事を経験していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 介護職

利用者の方々のくらしを直接的な支援で支えます。

【働く場所】 
デイサービス 認知症対応型グループホーム 介護老人保健施設 訪問介護 定期巡回随時対応型訪問介護看護 など 
入職後6カ月間の配属研修と、介護職員実務者研修の受講(費用無料、スクーリングは勤務扱い)でケアの基礎知識を身につけていただくことができます。

配属職種2 相談職

法人内の各種サービスの利用に関する相談、関係機関との連携調整業務を担っていただきます。

【働く場所】
介護老人保健施設 支援相談員 施設介護支援専門員
地域包括支援センター 社会福祉士
居宅介護支援事業所 介護支援専門員
サービス付き高齢者向け住宅 相談業務 など
原則、介護職を経験していただいた後に上記の部署へ異動となります。また、資格が必須の部署があります。

配属職種3 事務職

支援現場が円滑に回るように事務的なサポートを行います

【働く場所】 介護老人保健施設ハーモニーこが事務サービス部

配属職種4 企画広報

法人の事業企画や、広報業務に携わっていただきます。

【働く場所】 法人本部事務所

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. グループワーク

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 職場体験

  6. 筆記試験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 応募時に選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 適性検査⇒人事面談⇒職場体験⇒筆記試験・最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

提出書類 履歴書
志望動機書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

既卒者歓迎
卒後3年以内も新卒とし、配属研修等の研修メニューをすべて受けていただきます。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 大卒2名 短大・専門2名 程度
募集の特徴
  • 総合職採用

職員訪問 入職1年目からベテランまで、どの様な先輩職員と話をしたいのか、学生さんの希望に応じて日程調整します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

福祉総合職(大卒 有資格)

(月給)210,000円

182,000円

28,000円

福祉総合職(大卒 有資格)ソーシャルワーク部門配属

(月給)238,000円

182,000円

56,000円

福祉総合職(大卒 無資格)

(月給)203,000円

182,000円

21,000円

福祉総合職(短大・専門 有資格)

(月給)206,000円

178,000円

28,000円

福祉総合職(短大・専門 無資格)

(月給)199,000円

178,000円

21,000円

大卒有資格:処遇改善18,000円 現場資格手当 一律10,000円
大卒無資格:処遇改善18,000円 現場・資格手当一律3,000円
短大・専門有資格:処遇改善18,000円 現場・資格手当一律10,000円
短大・専門無資格: 処遇改善18,000円 現場・資格手当一律3,000円
大卒有資格 ソーシャルワーク部門配属:処遇改善18,000円 現場資格手当 一律10,000円 固定残業代28,000円(18時間分) 但し半年間の研修修了後、ソーシャルワーク部門へ正式配属された場合に支給されます

※資格手当はいずれの配属職種になっても支給されます。
 【対象となる資格】介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・管理栄養士
 上記2資格を持ってらっしゃる方は資格・現場手当が12,000円となります
 社会福祉士・精神保健福祉士受験資格の方は資格・現場手当は5,000円となります

  • 試用期間あり

期間:3カ月 条件同一

  • 固定残業制度あり

福祉総合職【ソーシャルワーク部門】の場合
固定残業代28,000円(18時間分) 
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます
※但し半年間の研修修了後、ソーシャルワーク部門へ正式配属された場合に支給されます

モデル月収例 ※福祉総合職 大卒有資格ケアワーク部門配属の場合:夜勤4回 住宅手当支給の場合
  261,500円 (現場・資格10,000円 処遇改善18,000円 夜勤手当28,000円 住宅手当23,500円)
※福祉総合職 大卒有資格ソーシャルワーク部門配属の場合:住宅手当支給の場合
  261,500円 (現場・資格10,000円 処遇改善18,000円 固定残業代28,000円 住宅手当23,500円)
諸手当 通勤手当 夜勤手当 深夜手当 住宅手当 年末年始手当 
昇給 年1回(人事考課による)
賞与 年2回(7月 12月)法人係数×個人係数 業績及び人事考課による 
法人係数実績3.0カ月
年間休日数 111日
休日休暇 4週8休 週40時間シフト制
夏季休暇3日 
冬期休暇4日
年間休日 111日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険制度完備
人事考課制度
面談・研修制度あり
職員共済会あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 京都

勤務時間
  • シフト制 
    9:00~18:00 実働8時間/1日
    配属先により勤務日・勤務時間は異なります。(早出・遅出・夜勤あり)
    週労働時間は40時間(休憩時間を除く)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
人材育成認証制度 きょうと福祉人材育成認証制度 上位認証を取得しています
離職率 2021年度 6.9%
2022年度 4.6%
2023年度 8%
(定年退職 死亡者除く)

問合せ先

問合せ先 〒612-8495 京都市伏見区久我森の宮町3-6
介護老人保健施設ハーモニーこが内
電話 075-935-7100
社会福祉法人くらしのハーモニー法人本部事務所
広報・人材開発チーム
 小辻 松尾
URL http://www.kurashino-harmony.or.jp
E-MAIL honbu.kurashino.harmony@gmail.com
交通機関 介護老人保健施設ハーモニーこが
〒612-8495 京都府京都市伏見区久我森の宮町3-6
TEL:075-935-7100 / FAX:075-935-7102

○市バスをご利用の場合
・18系統 四条大宮発「久我石原町」行き→「久我」下車、徒歩約10分
・22系統 中書島駅発「南工業団地」行き→「久我御旅町」下車、徒歩5分
・南2系統 竹田駅西口発「免許試験場前」行き→「久我御旅町」下車
・南1系統 竹田駅西口発「桂駅東」行き→「久我」下車
・南1系統 阪急桂駅東口発「竹田駅西口」行き→「久我」下車

○タクシーをご利用の場合
下記最寄り駅よりご乗車下さい。
・地下鉄・近鉄「竹田駅」
・京阪「中書島駅」
・阪急「長岡天神駅」
・JR「長岡京駅」

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人くらしのハーモニー

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人くらしのハーモニーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人くらしのハーモニーと業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人くらしのハーモニーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ