最終更新日:2025/5/7

(株)関電エネルギーソリューション【関西電力グループ】

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

多岐にわたる設備を取り扱い、多くの知識を吸収したい

  • Mizuno
  • 2018年入社
  • 滋賀県立大学
  • 工学部 電子システム工学科
  • ユーティリティ本部 お客さまサービス部 お客さまサービスグループ 第2チーム
  • 設備保全業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ユーティリティ本部 お客さまサービス部 お客さまサービスグループ 第2チーム

  • 仕事内容設備保全業務

現在の仕事内容

ユーティリティサービスで設置した設備の保守を担当しております。設備が問題なく運転するために、過去の実績・経験、現在の運転データから総合判断して、点検・部品交換を計画します。突発的な故障が発生したときは、お客さまの営業に支障が出ないように現地で対応を行います。協力会社と共に点検を行うため、お客さまのところへ出向いて仕事を行うことが多いです。
Kenesが取り扱う設備は多岐にわたるため、膨大な知識経験が求められます。豊富な経験を持った上司・先輩と相談しながら日々の業務に取り組んでいます。
※掲載している写真は、会社単位でマラソン大会に参加した際の激走の瞬間です!


「働く環境について」教えてください。

私は複数のお客さまを担当し、点検・現地作業を実施しております。自分で点検日程を計画でき、仕事と休暇取得両方の予定が非常に立てやすい仕事と感じています。休暇の取得も推奨されるため働く環境が良いと思います。不具合時に緊急対応することもありますが、チームで行動しているため自分が休暇の時はチームでバックアップするなど補い合って対応しています。
 仕事を進める上で誤った判断をすると大きな問題に繋がることがあるため、報連相は徹底しています。上司を筆頭に相談しやすい雰囲気で、入社時に感じた良いギャップであったことを覚えております。私も上司のようなすぐに相談でき、頼りがいのある人物になれるよう目指しています。


どのような後輩に入ってきてほしいですか。

私は現業務を通して、人と関わることが非常に多い仕事であると感じています。お客さまへの報告・メーカーへの問合せ・社内での情報共有等、設備に関する知識も様々な方々と仕事をします。そのため理解していただくよう相手の立場に立って話すことが必要と考えています。相手の話す内容をしっかりと聞ける、話すときは相手と目線を合わせてしっかりとミュニケーションを図れる方弊社に来ていただければ嬉しいと思います。
また仕事では取り扱う設備が多岐にわたるため、新しい知識を学習、経験することになります。色々なことに興味を持ち、積極的に学べる方だとより一層楽しく働けると私は思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)関電エネルギーソリューション【関西電力グループ】の先輩情報