最終更新日:2025/5/7

(株)関電エネルギーソリューション【関西電力グループ】

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

お客さまに満足いただける行動をすることで企業の価値を上げる!

  • Kitahara
  • 2014年入社
  • 滋賀県立大学
  • 工学部 材料科学科
  • ユーティリティ本部 ユーティリティ事業部 データセンターグループ
  • 設備設計から工事監理、設備保全まで

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名ユーティリティ本部 ユーティリティ事業部 データセンターグループ

  • 仕事内容設備設計から工事監理、設備保全まで

現在の仕事内容

私は今ユーティリティ事業部のデータセンターグループという部署で日々の業務に従事しています。「データを取扱う施設」の事をデータセンターと云います。今や私たちの生活にはインターネット無しには成り立たない時代になっています。それに伴い日々大量のデータが通信されていて、それに対応できるだけの通信機器も必要となる為、各企業はそれらを運営するマンパワーや置き場に困っています。そこでこの「データセンター」が活きてくる、というわけです。このデータセンター事業を営まれているお客様をターゲットに、当社のサービスを提供するためのユーティリティ設備の設計・調達・工事・運用・保全業務を一貫して担っているというのが当部署の特徴であり主な業務になります。私たちの生活に必要不可欠なデータのやり取りは遅延したり止まったりしては大変な事になります。それゆえデータセンターを構成する設備は一般商業施設などに比べ「手厚く」なっており、設計はもちろん運用・保全することを含め絶対に止めてはいけない緊張感をもって取り組まないといけません!そこが日々の実務を通して大変なところですが、その分やり遂げたときの達成感も大きいです。


「仕事のやりがいや喜び」について教えてください。

お客さまからの感謝やお褒めの言葉をいただける事、これに尽きると思います。やはりお客さまあっての商売ですし、直接ではなくても仕事を通じてだれかの役に立てることがやりがいに繋がると考えています。その為には何をすれば良いか、どうすればお客さまに満足いただけるか、それを考えて行動することが企業としての存在価値だと信じています。私自身も過去に担当したお客さまからお褒めの言葉をいただいた事、今でも覚えています。こういった経験を積み重ねることで自身の成長にも繋がるのではないでしょうか。


「仕事をする上で心がけていること」を教えてください。

私が仕事をする上で心がけていることは「人と人との関係を大事にすること」です。入社当初から数年前まではありきたりですが、指示待ち人間にならず積極的に行動することや、仕事の優先順位やスケジューリングを考えることだと思っていました。これらも決して間違いではないですし、仕事をする上では大事なことだと思います。ただ、これまでのキャリアを振り返ってみると、今まで出会ってきたたくさんの「人」に支えられてきたことに気づかされます。これは社内・社外を問わず、もっと言えば仕事以外の自身の家族や友人を含めてです。どれだけ自分だけが頑張っても仕事は1人では完結できません。その仕事に関係する方々の協力があってようやく成し遂げられるものと思います。時には厳しくご指導頂くこともあれば、相談に乗ってもらったり、助け合いながら目的に向かって進めることが、仕事をする上で最も大事なことだと思っています。ぜひ皆さんご自身のこれからの仕事人生においても、様々な人との出会いを大切にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)関電エネルギーソリューション【関西電力グループ】の先輩情報