予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ユーティリティ本部 ユーティリティ事業部 エンジニアリング営業グループ
勤務地大阪府
仕事内容電気設計担当
現在電気設計担当の仕事をしています。日々の仕事内容は協力会社の設計内容を確認したり、計算結果により、電気設備を選定したり、配置を考えて、図面に反映する仕事です。電気知識に基づいて、協力会社とコミュニケーションを取りながら、お客様のニーズを答えられように仕事を進めます。他には、メーカさんと定例打合せを行っています。メーカさんから最新技術情報を紹介していただき、内容により、弊社の仕事内容はどのくらいマッチしているのかを判断して、弊社の設計担当部署に説明会を実施します。メーカさんと良好な関係を築くのも仕事の一部分です。関係構築により、案件検討の際にメーカさんに頼まれやすくなり、現場調査時もメーカさんに教えていただいたWEBサイト、方法などを利用して仕事をやりやすくしています。
弊社は若手教育にすごく力を入れています。部署内の知識の豊富なベテラン社員が主催する「技術伝承勉強会」だけではなく、他部署の勉強会に参加もできます。また、社外の講師にお越しいただいて、研修を受講することも可能であり、社費で社外の研修、学会などに参加することも可能です。私は電気系専攻でもないので、その手厚い研修制度がすごくありがたいです。最初の不安も少しずつ消えていきます。さらに、普段の実務も、一人だけで進んでいるのではなく、先輩に教えてもらいながら、また、上司との報連相により、指摘をいただきながら、仕事をやっていきます。仕事をやっていることで、知識の豊富な方々から違う視点を学んだり、知識を身につけたり、日々の「働く」ことを満喫しています。
弊社は働きやすい環境だと私は思っています。上司と相談しやすいことと同僚とコミュニケーションを取りやすいことは一番のおすすめ点と思います。いつでもバックアップ体制があると思って、胸を張って仕事をやっています。そして、部署内で年2回、上司と一対一の面談があり、その場でやりたい仕事をアピールができるし、避けてほしいい仕事も相談できます。また、私は外国人として、周りから気を遣うような扱いされたり、差別されたりは一切感じていません。私はこの会社の普通の一員として働いている感じです。さらに、外国人という身分で私に対する標準を下げることも感じなかったです。そのおかげで、社会人としての自分自身の成長を感じています。