予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ユーティリティ事業部 エンジニアリング営業グループ
仕事内容電気設備設計
エンジニアリング営業グループの電気チームに所属しており、主にユーティリティサービスの電気設備設計業務を行っています。エンジニアリング営業グループはユーティリティサービスのうち、基本設計からユーティリティサービス開始までを担当している部署です。具体的には以下のような仕事を行っています。・電気設備の設計(変圧器や遮断器などの電気機器の選定や、機器配置の検討)・電気設備の導入費用や運用費用の算出・工事業者やメーカーからの受領資料の精査・お客さまへの提案資料作成Kenesはメーカーや設計事務所ではないので、機器そのものや建築物の設計をするわけではなく、お客さまのニーズを確認しながら設備仕様の検討、確認を行います。
技術系の研修は入社から5か月間行われます。研修では、保守管理を行うグループ、エネルギーマネジメントを行うグループ、設計と営業を行うグループ(エンジニアリング営業グループ)の仕事を経験し、その後、各部署に配属されます。中でも保守管理のグループは研修を長く行います。実際の設備を見学しながら学べるので、ほかのグループに配属された場合でも、実際の設備をイメージして仕事をしやすくなります。エンジニアリング営業グループに配属されてからはOJT教育の方式で年齢の近い先輩についてもらいながら仕事を学んでいきます。配属されて少し経つと主担当の案件も持つことになりますが、OJTの先輩やベテランの先輩もついてくれますし、相談しやすい環境なので電気系専攻でなくても安心して仕事を進めることができます。
KenesのPRポイントとしてワークライフバランスの取りやすさがあります。有給休暇は基本的には好きな時にとることができますし、残業も所属や時期にもよりますが、少ないと思います。また、2023年度からフレックス勤務が導入され、1日当たりの勤務時間の縛りが無くなりました。フレックス勤務を使用すると、「今日10時間働いたから明日は6時間で帰る」といった働き方ができます。勤務場所も中之島で、電車のアクセスもいいのでプライベートを充実させやすいです。テレワークについても、活用している方が多く、しやすい雰囲気だと思います。このように一人一人に合った働き方ができる環境で、仕事にも集中して取り組めます。就職活動は大変だと思いますが、自分の気持ちを大事にして頑張ってください!