最終更新日:2025/3/11

川重テクノロジー(株)【川崎重工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 情報処理
  • 機械

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 役職
  • 化学系

お客様の要望に応える環境改善の提案

  • N.R(機械装置)
  • 2016年入社
  • 東海大学
  • 生物学部海洋生物科学科
  • オイルミスト除去装置の設計、組立、メンテナンス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 仕事内容オイルミスト除去装置の設計、組立、メンテナンス

川重テクノロジーの魅力

川崎重工業では鉄道車両やモーターサイクル、ジェットスキーなどの日常生活で目にするものから産業用ロボットやプラント等、日常生活ではあまり目にしないものまで、私たちの生活には欠かせない様々な製品を製造しています。これら多種多様な製品の研究開発に技術で貢献していることが川重テクノロジーの魅力だと感じたため入社を決めました。


専攻が業務に活かされる場面

大学では、大気中のエアロゾルに含まれる金属成分の分析を行っていました。現在の業務内容に直結していることは少ないですが、問題点を発見しあらゆる視点から解決方法を見つけ出す点では研究してきた成果が活かせているのではないかと考えています。


仕事のやりがい

金属を加工する際に摩擦による熱で油が気化し、工場内の空気環境が悪化してしまいます。私は、その気化した油を回収する装置『ミストリーナー』の設計、組立、納品までの一連の作業を担当しています。自分が設計に関わった装置が実際に形になり、使用している方から「この製品はいいな」「工場内の環境が良くなった」といった言葉をもらうときは、この仕事のやりがいを感じます。


チャレンジしたいこと

今は工場内のオイルミストを回収することで環境改善に貢献していますが、これからは専門技術を高めていくとともに分野を問わず学んでいき、様々な角度から工場内の環境改善方法を提案できるようにチャレンジしていきたいです。


学生の皆さんへ

今はまだ社会人生活や職場の雰囲気など不安なことが多いと思いますが、情報を収集することで不安は解消されていきます。特に目標としている会社の先輩に話を聞くことは不安を解消やその会社を知るための最良の方法だと考えています。積極的に説明会やOB・OG訪問を活用して色々質問してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 川重テクノロジー(株)【川崎重工グループ】の先輩情報