最終更新日:2025/3/11

川重テクノロジー(株)【川崎重工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 情報処理
  • 機械

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 役職
  • 化学系

値が出てからが勝負

  • U.Y(化学環境)
  •  2017年 入社
  • 大阪公立大学大学院
  • 工学研究科物質・化学系専攻
  • 金属材料の成分分析

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容金属材料の成分分析

川重テクノロジーの魅力

川崎重工業の作り出す陸海空にわたる様々な製品に関わることができるところが魅力です。大学での専攻を活かせ、幅広い知識や技術を身につけられるところに魅力を感じ入社を決めました。


専攻が業務に活かされる場面

専攻は金属材料で、陽電子などの放射線を利用して金属材料中の欠陥への水素原子のトラップ作用に関する研究をしていました。物理系の研究室だったため研究内容を現在の化学分析に直接活かせることは少ないですが、大学で学んだ金属の知識や機器の原理などは役に立っています。また、学外実験でマシンタイムに合わせて実験内容を調整するなどスケジュール管理の経験も、限られた納期に合わせて業務を進めていくのに役立ちました。


仕事のやりがい

金属材料全般の湿式分析による成分分析を担当しています。分析結果として成分量が数値で出てからも、信頼できる値なのか、その結果は現場で起こっている問題に対してどういう意味を持つのかなどを考えることは多いです。分析しなければわからないところを知ることができるのが面白い部分であり、分析の結果からトラブルや故障の原因が解明できたときにやりがいを感じます。


チャレンジしたいこと

分析業務のノウハウや素材・製品に関する知識を身につけ、依頼いただいた内容に対して業務範囲にかかわらず根拠を持って必要なことを提案できる技術者を目指していきたいです。


学生の皆さんへ

就職活動の中で悩むことも多いかと思いますが、仕事内容以外にも勤務地や福利厚生、社風など判断の軸となるものはたくさんあります。自分が働いていく環境として何をどれくらい重視するのか考えてみるのもいいかと思います。就活頑張ってください


  1. トップ
  2. 川重テクノロジー(株)【川崎重工グループ】の先輩情報