最終更新日:2025/4/28

みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

患者さんに寄り添い、信頼関係を築ける薬局を目指して

  • A.I
  • 2019年入社
  • 26歳
  • 跡見学園女子大学
  • 観光コミュニティ学部観光デザイン学科
  • 志宝薬局 方南町店
  • 医療事務(RCS)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名志宝薬局 方南町店

  • 仕事内容医療事務(RCS)

医療事務(RCS)の仕事内容

 医療事務(RCS)は、処方箋入力やレセプト請求など専門的な知識を要する仕事はもちろん、備品の発注や請求など一般事務にも共通する仕事の他に、患者さんの受付業務も行っています。どの業務も現場では欠かせない仕事ですが、中でも保険に関する業務と患者さんの対応は特に重要な業務だと思っています。例えば、処方箋入力ではその患者さんに合った薬を適切な量と用法でお渡しをするために正しく入力をする必要がありますが、そこでミスをしてしまうと患者さんが誤った量や薬を飲んでしまう可能性があり、場合によっては重篤な副作用や、後遺症が残ってしまうことさえあります。勿論、薬剤師やシステムによるチェックは必ず行っていますが、そこで手を抜かず、常に責任感と緊張感をもって仕事をしています。
 薬局に来る患者さんは年齢、性別を問わず様々な方がいらっしゃいますが、ただ処方箋をお預かりするだけでなく、時には患者さんの言葉に耳を傾けることもあります。患者さんによって、その時々で患者さんが求めていることがそれぞれ違います。相手の話をきちんと聞いて、何を求めているかを把握することも大事な仕事です。


医療事務(RCS)としてのやりがい

 この仕事を初めてもうすぐで四年目になりますが、その中で一番やりがいを感じるのは患者さんに頼って頂けた時だと思います。
私は薬剤師ではないのでお薬の相談に乗ることはできませんが、その分、患者さんの顔と名前を覚える様にしています。また、よく来て下さる患者さんの場合は、前回話した内容なども覚えています。そうすることで、患者さんとの間に信頼関係が生まれ、薬局のリピーターにも繋がると考えているからです。常に受け身ではなく、自分から患者さんに話しかけに行く、気に掛けるなど、患者さんをきちんと認識することも心掛けています。そのおかげもあって、少しずつ保険のことやプライベートな相談をしていただける患者さんも出てきました。入力やレセプト業務などを一人で出来るようになることにもやりがいを感じますが、なによりも患者さんに合ったサービスを提供した時に「ありがとう」や、「あなたでよかった」など、しっかりとした形で自分に返ってきた時が一番やりがいを感じます。


自分が学んできたことがそのまま生かせる会社

弊社に入社を決めたきっかけは、自分がこれまで学んできたサービスやホスピタリティを現場で実践できると思ったからです。
私は学生時代にお客様に対してそのような接し方をすればよいか、どうしたら喜んでいただけるかを観光学という視点から学んできました。薬局は医療業界ですが、お客様と接する心構えや立ち居振る舞いには似たもの、または同じものがあると感じました。更に弊社は地域密着型の医療サービスを提供しているため、数ある会社の中で一番自分自身が身に付けてきたものを最大限に発揮する機会に恵まれていると思い入社を決めました。


今よりもっと患者さんに寄り添ったサービスができるように

 入社してから数年が経過し、仕事の内容を一通り覚え、気持ちにもゆとりが出てくるようになりました。とはいえ、保険の知識にしてもまだまだ知らないことだらけですし、患者さんへの対応も、「もう少しこうしていればよかったかも・・・。」と、後になってから思うこともたくさんあります。
 未だに学ぶことの多いこの仕事ですが、保険の知識も患者さんに対するサービスも現在の現場でたくさん吸収して、磨いて、様々な人に信頼される・頼られるスタッフになりたいと思っています。また、自分に取れる範囲の中で医療系の資格を取得し、更に自分のスキルを向上させ、業界に対する理解を深めていきたいです。


今後に向けて

 今現在は最前線である現場で働いていますが、もう少し自分に出来る事が増え、スキルもある程度にまで磨いていけたら、中の仕事にも携わってみたいと思っています。
中の仕事といっても経理や総務等、私たちには見えないところでたくさんの人たちが様々な方面から現場や会社を支えています。私は将来、この業界を目指したいと思っている人のお手伝いや、経験の浅い社員に向けてのフォローアップなど、社員を育てるという視点から現場を支え、会社に貢献していけたらいいと思っています。また、その中でもずっと同じ業務に携わるのではなく、現場で培った感覚や価値感、患者さんに対する心がけなど、常に新しい感覚をアップデートできるような柔軟性のある人材を目指していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】の先輩情報