予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京事務所 高速八王子駐在
仕事内容道路交通情報の収集、電話、ラジオ・テレビによる提供
就職活動を進めていく中で、様々な企業の説明会や面接を経験し、自分の向き不向きといったことが分かってきました。私は企業内での競争や会社の利益のためにという働き方よりも、そういったものに縛られない働き方が向いていると考え、公益のために働くということに注目したのがきっかけとなり、この会社に出会いました。最終的にこの会社に決めた理由は、道路交通情報の必要性を感じてきたことにあります。私は車を頻繁に運転するわけではありませんが、車を運転する立場でも、乗せてもらう立場でも、情報の必要性や重要性を実感することがありました。車を主要な交通手段として利用する人が多くいる中で、道路交通情報に携わることはいい社会貢献になると思いました。また道路交通情報を扱うということはその地域に詳しくなることでもあるため、業務を通じて得た知識を普段の生活でも役立てられそうだったということも理由の1つです。
私が高速八王子駐在で現在携わっている仕事は、主にお客様に情報を直接伝達する電話応対業務と、情報センター内部で情報を共有するための端末入力業務になります。電話応対業務では、電話での問い合わせに対して情報を提供する業務になります。自分たちの管轄内の情報はもちろんのこと、管轄外の地域について電話で問い合わせを受けることもあるため、正確かつ迅速に、臨機応変な対応を求められる業務になります。端末入力業務は、管轄内で発生した事象やそれに伴う渋滞・通行止めなどの情報を他センター・駐在に共有するための業務です。ここで入力された情報をもとにして他のセンターや駐在は情報提供を行うため、発生した事象にすぐに気づくことのできる敏感さや管理者が交わす言葉を聞き取る集中力などが必要になる業務だと思っています。また高速八王子駐在は3人でローテーション勤務を行っているため、1人で業務にあたる時間が非常に長くなります。そういった面からも責任感のある仕事だと感じています。
簡単に言えばいい雰囲気だと思います。新しい環境に移るのが得意とは言えない私ですが、最初の緊張する期間を乗り切れば、それから今まで職場の雰囲気に悩まされたことはありません。なにも分からない所から始まった仕事でしたが、マンツーマンで指導を受けることができ、1人勤務にも問題なくあたることができるようになりました。疑問点があったら臆することなく、その都度質問・確認しながら、伸び伸びと仕事に取り組むことができた職場の雰囲気は自分に適していたし、色々な人が職員として成長できるのではないかなと思っています。
私の経験から、就職活動では「早い時期から動き出すこと」が重要だと言えます。企業説明会や能力検査、面接などの雰囲気を知ったり、慣れたりするには経験が必要です。自分の目標が明確に定まっている人も、そうでない人も、早めに動き出すことは就活をするにあたって損はないと思います。また時期が早い方が選択肢が多いこともあります。選択肢が多いうちに様々な企業を見て、その中でなんとなく興味のある分野が絞れてくるかもしれません。時期が遅くなるとエントリーを既に締め切ってしまっている企業も増え、動き出したものの、そもそも募集が終わっていたということに直面してしまいます。これは特にやりたいことがなく迷っている人にありがちな気がするので、そういった人ほど「早い時期に」と意識したいところです。以上、就活の始動が遅くて苦労した人からのメッセージでした。