最終更新日:2025/4/28

(株)エネゲート【関西電力グループ・大崎電気グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 総合電機
  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

当たり前に使用している電気の需給を支えている製品に携わる

  • M.S.
  • 2015年入社
  • 愛媛大学
  • 理工学研究科電子情報工学専攻
  • 制御機器事業部 制御設計G 制御設計第1チーム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名制御機器事業部 制御設計G 制御設計第1チーム

  • 勤務地大阪府

高圧受変電設備の設計および開発

発電所および変電所にある受電設備や需要家で使用できるように変圧する設備の設計をしています。
電気がどのように送られているかなどインフラ技術を学ぶことができます。


製品を設計し、達成感を得られた

今までで一番嬉しかったことは、納期が短い配電設備を発電所に納入した際に、電気が無事通ったことを聞けて、自分の仕事に達成感が得られたことです。
その配電設備は、古くなった他社製の配電盤に接続するといったもので、古い図面と現地での調査しか無く
現場でトラブル無く接続するような製品にすることに苦労しました。
先輩社員の方々のアドバイスを元に、他社盤との接続におけるノウハウなどを教えてもらうことで
要望に応じた製品の設計ができました。
現場での調査を含め、自ら検討した製品が無事にできたことに、やりがいと達成感を感じることができました。


当たり前に使用している電気の需給を支えている製品に携わることができる

普段何気なく使用している電気を支えるような仕事ができる技術者として就職活動をしていました。
今では何をするにしても電気が必要となり、この電気を支える製品を製作しているこの会社に出会い、
また企業の年数も長く、長年の技術力を習得でき、人々に支えるような仕事ができると思えたことが、
この会社を選んだ理由です。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいことや学校で学んだ知識を活かせるような所に絞って就職活動することも大切ですが、
様々な分野の企業を知ることで、新しいものに出会えることもありますので
視野を広げることも大切です。
大変だと思いますが、あきらめず、焦らずに頑張ってください。


これまでのキャリア

制御機器事業部 制御設計グループ 第1チーム 設計・開発担当(今年で9年目)


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エネゲート【関西電力グループ・大崎電気グループ】の先輩情報