最終更新日:2025/4/3

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

お子様の生活がより豊かになるようトータルサポートしています

  • N.K(保育士・教員免許)
  • 2021年入社
  • 香川大学
  • 教育学部学校教育教員養成課程 卒業
  • LITALICOジュニア
  • 教室長として教室運営業務・お子さまや保護者さまへの直接支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOジュニア

  • 仕事内容教室長として教室運営業務・お子さまや保護者さまへの直接支援

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

出社し全スタッフで教室内清掃、朝礼

10:30~

1コマ目指導開始(1人40分)

12:00~

スタッフみんなで昼食

13:45~

2コマ目指導開始

15:00~

3コマ目指導開始

16:45~

4コマ目指導開始

17:30~

終礼、記録作成

※指導員は1日3コマ程度指導実施。指導の間の時間で指導案の作成・準備を行う。
※教室長は直接支援は少なく、行政対応書類の作成やスタッフとの面談など行う。

LITALICOへの入社理由

入社の決め手は2つあります。1つはお子さまと関われる仕事に就きたかったこと、もう1つはLITALICOは社員を大切にしてくれる会社であると感じたことです。
大学で教育学を学んでおり、「支援」という形でお子さまと関われるLITALICOでのお仕事が自分に合っているのではと感じました。また、就職活動中にLITALICOの人事の方とお話させていただく中で、ありのままの自分の話を丁寧に傾聴していただけたことが印象的でした。このような社員の方々がいる会社なら、自分の人生を豊かにしていけるのではと感じ、入社を決めました。


仕事のやりがいやうれしかったエピソード

初めて指導に入ったとき、目も合わず提示した活動を何もやってくれなかったお子さまが、先輩にアドバイスをいただき、関わり方を変えていくことで、次第にお子様の方から手をつなぎに来てくれて、一緒に入室できるようになり、親御様にも「この子、先生のこと大好きなんです」と言っていただけるようになりました。毎指導の中で、お子さまの成長が見れたり、親御様との関係を築いていけたりすることは、いつもやりがいに繋がっています!


入社後に身につくスキルや専門性

大学でお子さまと関わる経験をしてきたので、土台としてお子さまと接した経験があったことは、資格が生きた部分かなと感じています。それに加えてLITALICOでの指導では、お子さまの行動を一つ一つ検知し、その行動を理論に基づいて分析できるので、よりお子さまの行動に対する反応が精度の高いものになります。自分のアプローチがお子さまにどのように響き、どのような行動として返ってくるかを考えながら関わるのは、難しさもありますが、お子さまと関わる仕事の楽しさをさらに高めるものであると感じています。


働きやすさ、フォローアップ体制

指導員はシフト制なので土日に出勤することもありますが、お休みはしっかりいただけるし、希望を出しやすいのがありがたいなと感じています。持ち帰り仕事もないので、休みの日は自分の時間をゆっくり過ごすことができます。また、出産・育児を経て自分のキャリアに戻られる方もいらっしゃるので、プライベートでも仕事でも、自分のやりたいことを実現できる会社であると感じています。


先輩からの就活活動アドバイス

就活をしているときは、どうしても「自分を求めてほしい」気持ちが強く、自分を会社に合わせにいきがちだなと感じます。でも、やはり大切にしてほしいのは自分がどう生きていきたいか。これは入社してからも大切な自分の軸になります。私にとってLITALICOはそれを考え続けさせてもらえる場所でした。皆さんが今後進まれる道がそのような場所であってほしいですし、もし皆さんのその道の先にLITALICOがあるならば、是非一緒に働けることを楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報