予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名LITALICOワークス(就労支援・定着支援)
2021年4月に新卒で入社しました。2年間、障害のある方の就職をサポートする就労移行支援事業所で勤務しています。1年目は、自己理解を深める体験実習関連、2年目では就職活動を中心に担当しました。
大事にしたいのは、自分たちの役割があくまで、利用者さん自身が自分ごととしての決定や、経験や語りを引き受けていくことへのお手伝いである、ということです。利用者さんの中に眠っている意欲や力を心から信じて、それを引き出したり土壌を整えたり育んだりするプロセスは、辛抱強さと地道さが必要で、介入の仕方や程度はとても難しいと感じますし、技術や自身の余裕が求められます。せっかちに支援者が入ってしまいすぎると、本人の自己決定や、本当は本人が引き受けることのできた人生を奪ってしまうことにも繋がります。忙しさの中で大事にし続けるのはとても難しいのですが、なるべく手放したくないと思う大事な点です。
嬉しい!と元気をもらえる瞬間は、実は就職が決まったときではなかったりします。それよりも、その方が、前より自分のことを好きだと思えていたり、まぁダメダメは沢山あるけどそれでもいいかと受容できていたり、意欲が湧いてきている瞬間です。利用者さんには、障害特性その他により今まで経験してきた失敗体験を自責で吸収してこられた方も多く、自己効力感が傷ついて来られる方も多いです。自分の人生は、自分の働きかけによって少し変わっていくのかもしれない、と思えてるくらい回復して、この人はこの先もきっと大丈夫だな、と心底信じられるようになる、その瞬間が一番嬉しいと思います。
LITALICOの企業風土とひとです。風通しがよく、経験年数に関わらず、互いの意見を尊重するマインドが全域に行き渡った会社だと感じています。私にとっては、のびのび働いていく上で重要な要素でした。また、利用者さんのよりよい人生に向けて支援をしていく仕事だ、という最も大事にする価値が職員の間でブレず、ごく自然に共有されており、謙虚な姿勢で人と向き合われる方が多いです。
就職活動は、自分を知ること×企業を知ること⇒よいマッチングに尽きると感じています。大学時代や、就活時代は、人生の中でも世の中の幅広い価値観や職種に触れやすい期間です。多くのものに触れ吸収しつつ、相対的に自分のコア(譲れないもの・心から大事にしたいもの)を探りつつ、自分にとってピンとくる会社に出会えますように。また、キャリアは長く、新卒就活は社会に踏み出す1歩目を決めるにすぎません。あんまりしんどい時は、そんななが~い視点も思い出してみて下さい^^