最終更新日:2025/7/3

(株)LITALICO【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

支援者としての成長を日々体感しています

  • Y.R
  • 2023年入社
  • 慶応義塾大学大学院
  • 法学研究科政治学専攻 卒業
  • LITALICOワークス(就労支援・定着支援)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名LITALICOワークス(就労支援・定着支援)

LITALICOワークスを選んだ理由

学生時代に塾講師として、不登校や精神疾患のある方の大学受験をサポートさせていだたくことがありました。しかし、講師として伴走できるのはあくまで大学合格までであり、その先の長い人生までサポートしきれないもどかしさを感じていました。その中でLITALICOワークスに出会い、就職準備から職場定着までの長期間支援を行えること・利用者の方一人ひとりに寄り添った支援を提供していることに魅力を感じ、自分も挑戦してみたいと思いました。


これが私の仕事&これまでのキャリア

就労移行支援事業所で勤務しており、今年で2年目になります。主な業務として、実習(インターン)関連を担当しております。実習に向けて、履歴書などの書類作成をサポートさせていただいたり、定期面談・面接練習を行っています。


仕事のやりがい・おもしろさ・楽しさ

利用者の方とともに成長・変化できる点です。LITALICOワークスでは個別最適な支援を目指しています。一人ひとりに真剣に向き合うことが求められるため、決して簡単な取り組みではありません。だからこそ、利用者の方の内定に立ち会えたときの喜びはとても大きいです。また、常に質の高いサポートを追求しているため、支援者としての成長を日々体感しています。


LITALICOワークスの好きなところ

チームでの支援を大切にしていることです。LITALICOワークスでは拠点のスタッフがチームとなって支援をしているため、スタッフ間の風通しが良く、一人で悩んだり抱え込むといったことがありません。また、多様性を重視しており、様々なバックグラウンドを持つスタッフがいるため、日々新たな刺激を受けながら仕事をしています。


後輩へのメッセージ

業界・職種を幅広く見ることができる機会は貴重なので、色々な人・情報に触れられることをおすすめします。その中で、ご自身が働く/生きるうえで「軸」となるものは何なのか模索してみてください。正解はないと思うので、ご自身のペースで探してみてください。応援しております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LITALICO【東証プライム上場】の先輩情報