最終更新日:2025/4/23

(株)ビッグ・エー【イオングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO

私が積み重ねてきた経験が、外国からの人材を育てる糧になる

  • H.T
  • 外国人の人材に対する指導および業務サポート

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容外国人の人材に対する指導および業務サポート

現在の仕事内容

私は入社時の希望通り店舗指導担当のポジションに配属され、ビッグ・エーに入社した外国からの人材に対し、日本流の礼儀作法から仕事の進め方までを指導しています。私のチームには7名おり、以前は月に約100名を担当していましたが、コロナ禍になり来日者数が激減したため、現在担当しているのは月に6名ほどですね。
実は私がビッグ・エーに入社した時はまだ日本語の会話レベルが低く、「ハイキ(廃棄)」や「ハソン(破損)」といったスーパーマーケットならではの用語が判らなかったんです。また、ベトナムでは年齢によって言葉を使い分けることはほぼ無いのですが、日本では年の差によって細やかな敬語表現があり、そのあたりは難しかったですね。でも回りの支えのおかげで、なんとか半年うちには一人で立ち回れるようになりました。
今はベトナムをはじめ中国やフィリピンからの人材を指導していますが、私が入社してからのリアルな経験は彼らも親近感を抱くようで、指導する上でとてもプラスになっています。


この会社に決めた理由

ベトナムのハノイで育った私は、高校の頃に日本のアニメが大好きになり、映像で描かれる日本の文化や生活を深く知りたいと思うようになりました。その思いが募り、19歳になった私は2013年に来日を果たし、日本語学校を経てビジネス専門学校へ。そこで経営や貿易について学んだのち、私はとあるインターンシップへの参加を決めたのです。
その就業体験は、1年間福島県の旅館に入り、ベトナムから訪れる旅行客のアシストを担当する、という内容でした。旅館では、単に日本での過ごし方をベトナム人へレクチャーするだけでなく、時には売場に入って土産物の販売や会計を行うなど、幅広い業務を経験しました。私はその後に結婚し、夫と共に東京へ戻ることになるのですが、東京でも旅館の経験を活かし、外国の人をサポートするような仕事に就きたいと考えていましたね。
その視点で様々な求人サイトを探すなか、私は運良くビッグ・エーに出会いました。この会社は様々な国の人が活躍しているし、学んできた経営の知識も活かせると思えたのが入社の理由です。面接では、応対してくれた皆さんがとても話しやすかったのも好印象でした。


ビッグ・エーで感じる働きやすさ

この仕事で私がいちばん嬉しいのは、初めて日本で働く外国の人たちから不安を取り除き、自信を持ってビッグ・エーの店舗に送り出してあげられた時ですね。私が育ったベトナムでは、何か困ったことがあると必ず親が助ける風潮がありますが、彼らは日本で生活していく以上、全ての面で自立しなければいけません。その点ビッグ・エーでは、外国人も日本人と同様に「働きやすさ」を考えてくれ、相談にも乗ってくれます。日本で新たな生活をスタートさせるなら、ビッグ・エーは申し分ない場所と言えるでしょう。
ちなみにいま私には2歳になる息子がいますが、保育園への送り迎えなど、どうしても勤務時間を変更せざるを得ないことが生じます。そこで私は上司に相談し、1日8時間勤務さえ守れれば、1ヶ月のなかで自由に調整しても良いという許可をもらいました。このおかげで私は驚くほど時間を有効に使えるようになり、働きやすさを実感しています。
ビッグ・エーではどの部門に配属されても、必ずトータルに店舗経営へ携わっていけます。いつかは自分の采配で店を動かしていきたい、そんな目標がある方なら、国籍に関係なく是非見学においでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビッグ・エー【イオングループ】の先輩情報