最終更新日:2025/4/18

(株)ビッグ・エー【イオングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO

国籍に関係なく、共に学び、ステップアップできる環境がある。

  • T.T
  • ベトナム出身のオペレーションリーダーして店舗運営を推進

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容ベトナム出身のオペレーションリーダーして店舗運営を推進

現在の仕事内容

入社後、私は豊島長崎店に配属され、半年後にオペレーションリーダーへ昇格しました。日本語だと“店舗運営責任者”ですね。このポジションはビッグ・エー独自のもので、店舗の商品管理、運営全般、売上精算、お客様対応など幅広い役割を担っています。感覚的には、店長をサポートする副店長といったところでしょうか。
この仕事の醍醐味は、店舗業務全般に携わりながら、同時にお客様とも触れあえるところにあると思います。先日も年配のご婦人が購入された商品をサッカー台までお運びしたところ、丁寧な感謝の言葉を頂戴し、本当に嬉しくなりました。各場面でお客様と触れ合うことが出来るのは、まさに地域に密着したビッグ・エーならではの強みですね。
豊島長崎店の商圏エリアは高齢化がかなり進んでいて、来店される方の多くが高齢者です。オペレーションリーダーとしてそんな方たちのお役に立つにはどうすべきか、導線確保や声かけ、見やすい陳列など、改善を繰り返しながら私自身も多角的にチャレンジしているところです。


この会社に決めた理由

ベトナムのハノイ近郊で育った私は、子供の頃から日本の文化に興味を抱いていました。なかでも温泉文化には強く惹かれ、ベトナムには無いオープンな感覚をいつかは体験したいと思っていましたね。
ベトナムで四年制大学を卒業したのち、私は日本の大学院に進学し、経済学の視点で高齢社会や保険制度などを研究しました。就職にあたっては私も日本の学生たちと同様に自分の学びが活かせる企業を調べていたところ、大学のキャリアセンターからビッグ・エーを紹介されたんです。この会社にチャレンジしたいと思えたのは、ビッグ・エー独自の“生活を支える”ビジネススタイルに共感できたからでした。ハードディスカウントストアは少子高齢化が加速する日本を支える重要なジャンルであり、私が学んできたことも活かせそうだと確信したんですね。ビザ取得の関係から入社は半年遅れの10月になりましたが、4月入社の同期と同じ扱いで入社できたのも嬉しかったです。


外国籍を有する新卒の方へ

私はベトナム人ですが、ビッグ・エーで共に働く仲間は誰もが親切で、業務中に国籍の違いを感じたことはありません。私自身、来日してまだ3年目なので日本語がたどたどしいのですが、コミュニケーションを図る姿勢と笑顔があれば、ビッグ・エーならまず大丈夫。仕事をしているうちに日本語はどんどん磨かれますし、次々に新しい業務を覚えることができますよ。
私の幼い頃からの夢は、日本の文化を学ぶことです。なので、今は店舗の運営をしっかり身に付け、いずれは本部に移り人事やバイヤーなど幅広い業務に携わりながら、仕事を通じて日本の文化を五感で学びたいと思っています。ビッグ・エーにはキャリアアップ試験があり、それをパスすると国籍に関係なくどんどん上を目指せるので、やり甲斐は抜群ですよ。そうそう、入社したら一緒に温泉めぐりを楽しみましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビッグ・エー【イオングループ】の先輩情報