予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
勤務地奈良県
吉野本葛はお客様に喜ばれる美味しさを秘めているものだと思います。お客様の手に渡った時、必ずと言ってもいいほど皆様が「美味しい!」と口にされます。実際に手にするお客様に喜んでいただけることが最も価値がある瞬間だと私は思います。まだまだ認知度の低い葛ですが、老舗の葛屋として、この「白いダイヤモンド」とも呼ばれる吉野本葛を継承していくべきだと感じています。
営業部は主に全国のお客様や仕入れ先を訪問する外回り営業と、見積書や電話対応等を行う事務的な業務を並行して行います。新規・既存のお客様へ自社商品の提案を行い、それが採用されると普段よく行くスーパーやコンビニなどで販売される商品に使用していただくこともあります。使用していただいた商品を実際に店頭で見るとすごく嬉しい気持ちになります。また展示会にて新規のお客様を獲得できるよう提案方法等も工夫して行います。そして新規のお客様を獲得するだけでなく得意先のお客様へも積極的に訪問し、長くお付き合いできるように取り組んでいます。最近は農業にも力を入れ、定期的に営業部で産地の畑で作業をしています。自然の物を取り扱っているため、自分達の手で触れることでより山林物産の貴重さと栽培の難しさを知ることができます。また営業部の活動とは少し離れますがキッチンカーにも力を入れています。地元サッカーチームの試合の日や道の駅等で出店し「葛もちサイダー」を販売しており、子供から大人まで幅広い世代の方にご好評で、常に行列のできるほど人気の商品です。このようにお客様と接して活動することが私の主な仕事内容です。
お客様と対面するため、直接うれしいお言葉をいただけたり、笑顔になっている姿を見れることが私にとっての一番のやりがいです。展示会での試食やキッチンカーなど、笑顔になってもらうにはまずは自分自身が笑顔でないといけないですし、手にしていただいていることへの感謝の気持ちを表すことがすごく大事になってくると思っています。そうすることで会話も弾み、売り上げへと繋がり、両者にとってすごくバランスのいい関係を持つことができます。私はそのやりがいを通じて、お客様目線で考え行動することを心掛けています。大変だったことは、天極堂の営業部は北海道から沖縄まで全国の企業と取引をしており、どこの会社にどんな商品が売れているか、などを覚えていくことが大変だと感じました。現在もなお、新規のお客様を獲得しているため、常に増え続けています。1つ覚えてはまた1つ増え…といった感じで覚えることが多く、数をこなして覚えていかないと大変な作業であると感じます。
天極堂は部署や年齢を問わず非常に仲が良く、どこも常ににぎわっている印象です。いつもは明るくわいわいしている上司も、営業の仕事になると資料を用いて丁寧に説明しています。メリハリのある方ばかりで、そんな姿をみて“私もこんな営業マンになりたい” と思い、営業を希望したのがきっかけでもあります。また、お客様への提案で「このお客様へこんな商品を提案したい」やキッチンカーの出店など、新しくチャレンジをさせてくれる環境があります。基本的に“希望(要望)”は“アイデア”としてくみ取ってもらうことができ、みんなで協力して達成させていきます。そんな関係も営業には欠かせないポイントです。
私は吉野本葛の魅力を若い世代にも知ってもらえるように活動していきたいと考えています。まだまだ吉野本葛の存在自体を知らない方が多いため、吉野本葛にしかない魅力を、若いからこそ出るアイデアを生かして広めていきたいと思っています。そして、葛屋といえば天極堂と言ってもらえるような会社を創っていきたいと考えています。