予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソフトウェア開発部 開発2G
仕事内容自社パッケージ製品の開発業務
ソフトウェア開発部では自社パッケージソフトの開発を主に行っております。具体的には「既存製品の法令対応」や「既存製品の機能強化」、「新製品開発」を行います。私の所属している開発2Gでは給与計算や人事労務ソフトの既存製品強化や新製品開発等を主に担当しています。製品に関する技術的なお問い合わせの回答なども行っております。また、人材育成委員会に入っていますので新人研修などにも関わっています。
私たちが開発しているソフトウェアは総務や人事、給与の担当者が使う製品なので、業務を長年担当されている方にしかわからないような悩みや要望があると考えています。その内容を理解しなければ製品の開発もできないため、調べるのが大変な時があります。またやりがいとは少し違うのかもしれませんが、自分が開発したものが運用されて動いていることに充実感を感じます。自分が手掛けているものが日々問題なく動いていることで、「貢献している」気持ちが湧きます。
大学では「情報の扱い方」について学んでいました。情報の探し方や他人への伝え方についても学んでいたので、仕事で直接的に役に立っていると感じています。また、授業でプログラミング言語を1つでも学べたことは大きかったと思います。また理系学科すべてに言えますが、「なぜこうなるか」という探求心で掘り下げていく考え方は社会人になるととても有利だと思います。
自社で製造、販売など流れをすべて網羅していることです。製品のセールスポイントとしても大きいですが、実は社員側でもメリットがあります。それは社内で工程が全て完結しているので、社内でキャリアチェンジが完結できる事です。日々業務を行う中で「もっと企画から関わりたい」「営業希望だったけど開発にも興味が湧いてきた」と別の業務に意欲が湧いても、自社内でキャリアチェンジが行えます。実際に「営業希望だけど知識を深めたいからお客様をサポートする部署に行きたい」と希望を出して、実際に配属されたケースもあります。また、開発部の雰囲気はゆったりとしています。じっくり仕事できる良い職場だと感じています。静かな人も多いですが、話しかければ色々教えてくれます。
既存製品の機能強化に力を入れていきたいと個人的には考えています。問い合わせで「こうしてほしい」との要望が来ると、「こういう機能を入れれば解決できる」という改善のアイデアも湧いてきます。たくさんの要望に応え、日々のお客様の期待に応えられるソフトウェアでありたいと考えています。日々使ってくださるお客様がいてこその製品なので、顧客満足度を高められる製品に成長させていければと考えています。