最終更新日:2025/4/17

日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))

  • 正社員

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

自分で感じてほしい。悪くはないはずだ。

  • 岡本 健太
  • 2011年入社
  • 30歳
  • 札幌大学
  • 経済学部経済学科
  • リフォーム事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名リフォーム事業部

仕事のやりがい

当社のリフォームは数千円の部品から、何百万もかかる住宅機器や大型エクステリア、増改築まで、多種多様な商品を扱っています。
私は入社して今年で9年目になりますが、入社時から今まで大小さまざまなリフォームを任せていただいたお客様がたくさんいます。
中には、外壁の簡単な修繕だけがきっかけで、小さなお仕事から信頼をいただき、要望を聞くたびどんどんとリフォーム内容が広がって、大きな受注に変わっていったお客様もおりました。
お客様の笑顔を見ることは、私自身の喜びにもつながっていますし、忙しくなっても「俺ってお客さんにはモテて嬉しいな」と思っちゃうんです。
単純ですけど頑張れる力になっています。


私がこの会社を選んだ理由

結論からいいますと、たまたま説明会に参加したNisshoがすごく自分の感覚にあっていたというのが理由です。
面接を受けたきっかけは、初任給が高かったことと福利厚生が充実していて、営業職だったということ。決してこの業界を目指していたというわけではないですし、もちろんアルミ建材なんて言葉も知りませんでした。
ただ人との関わりが重要な営業という職種で常に高みを目指したいという思いは秘めていたので、それが実現できる会社であることと、最終面接時に社長と面談したときに内面からでる優しさを感じ、それに惚れた事ですね。
会社の良さは入社してから数年働いて自分自身で感じてみなければわからないものです。
仕事において無駄な経験はないので、自分の感覚を信じてまずはやってみることが一番だと思います。


こんな人に入社してほしい

・挨拶がしっかりとできる                               
・正直者で向上心がある
・話をすることが好き
・思いやりがある
・気合と根性
 上に色々と書きましたが、私も偉そうなことが言える立場ではありません。
 希望とヤル気に満ちた学生の皆さん、ぜひお待ちしております。


会社の雰囲気

一度話が脱線するとなかなか戻せないくらい冗談ばっかり言ってます。
上司だから部下だからという線引きはあまりなく、和気あいあいと仕事ができると思います。
もちろん初めは失敗の連続でした。
正直に報告して、失敗にめげずに先輩に何でも相談してください。
笑って許しくれると思います。
旅行・キャンプ・ソフトボール・バーベキューといった全道社員または全国社員でのレクリエーションの機会も多くあり、社員間でのコミュニケーションも多く取れると思います。正直、家族くらい長く一緒に過ごす仲間ですからね。
毎日楽しく過ごせるようみんなで社内を盛り上げていきましょう。
ただし、onとoffの切り替えはしっかりとしないとだめですよ。


仕事での失敗談はありますか?またその失敗はどのように次に活かそうと思いましたか?

ハハハ。失敗ですか。たくさんありすぎてもう覚えてません(笑)。
問題が起きたときは、兎にも角にも前を向き次にどう行動したら良いかを考え実行しますが、私の場合はまずは決してごまかすのではなく正直に謝ることですね。
次にどう活かせばよいのかということは考えた事はありません。
身体が勝手に覚えていますから、同じことは繰り返しませんよ。ですが、私は常に意識していることが一つあります。
絶対にミスが起こらないなんてことはあり得ませんので、失敗を失敗のまま終わらせないということを意識しています。
どういう事だと思うかもしれませんが、それは企業秘密です(笑)。
興味がある方は聞きに来てください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))の先輩情報