最終更新日:2025/5/26

日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))

  • 正社員

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

達成感を常に感じ取れる会社です!

  • 荒川 和輝
  • 2013年入社
  • 29歳
  • 北海道大学
  • 経済学部経済学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事

私がこの会社を選んだ理由

元々、建築業界に興味が無かったのですが合同会社説明会に参加させて頂いた時、楽しそうな雰囲気を感じ興味を持ちました。
その後、単独会社説明会・1次面接・2次面接・社長面接と進んでいき、社長面接の際に社長に「君には内定を出します。
でも色んな大人達の話を聞く良い機会だから就職活動はやめない方がいいよ。
最終的には弊社で働いて欲しい。」と言われ、この会社は一個人の可能性を見てくれる会社だと思い入社を決めました。


会社の雰囲気

営業職なので、各営業ごとに個人目標があります。
ですが、支店としてのチーム意識が強い社風なので、困った事があればみんなで考え、そして助けてくれます。
社員同士の仲がとても良い為、色々と話をしやすい仕事環境にある会社だと思っています。
また若い社員が多い為活気に満ち溢れた切磋琢磨し合える職場だと感じています。


上司はどんな人

親身になって話を聞いてくれて相談もしやすい上司だと思っています。
とてもアットホームな雰囲気の会社なので、話もしやすく仕事のしやすい環境です。
また、自分の意見もしっかり聞いてもらったうえで、間違いが有れば、理由づけして教えていただけるので自分の成長にも繋がりますし、とても尊敬しています。
仕事で失敗し落ち込んでいる時は、声をかけてもらってご飯に行く事もあります。


仕事での失敗談はありますか?またその失敗はどのように次に活かそうと思いましたか?

今まで、数ミリ単位の誤差は気にしないで生きてきましたが建築業界においてミリ単位の誤差の重要性に気づかされました。
入社して数ヶ月たった時、多少なり知識がついてきた為、一人で寸法取り、材料の手配をしました。
その際数ミリ寸法がずれており、手配した物が納まらずお施主様にご迷惑をお掛けしたことがあります。
その時は、落ち込みましたが同じ失敗をしないようにメモをとり、寸法は複数回測るなど対策をしていました。
失敗は誰にでもあるので仕方の無い事です。その失敗した経験を生かし、同じ失敗を繰り返さないように自ら対策を考え行動していく事が大事だと思います。


仕事のやりがい

以前、納まりの難しい工事案件があったのですが、何度も元請け様やお施主様と打ち合わせをし、上司にも相談にのってもらった結果、無事、何事も無く納める事ができました。
その時は、安心と共に自分自身の成長を感じ取る事ができました。特に大きな案件だっただけに達成感とやりがいを感じました。
また、自分自身の営業努力が売上数字として表れるので、目に見えてやりがいを感じやすいと思っています。


  1. トップ
  2. 日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))の先輩情報