最終更新日:2025/4/2

(株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金(単体)
42億5,200万円
売上高
1兆274億6,200万円(2024年5月グループ連結)
正社員数(薬剤師数)
ツルハ:5,495名(1,136名) グループ:11,554名(2,751名) ※2024年5月
募集人数
301名~

〔注目企業〕「薬剤師教育・専門性・働きやすさ」国内最高水準の調剤薬局・ドラッグストア!世界2万店舗を目指すツルハグループ。

NEW!2026年卒対象の新卒採用を開始しました!まずは「会社説明会」へGO! (2025/03/31更新)

伝言板画像

\ツルハの「イチ推し」をちょこっと紹介!/

■勤務地の選択肢が広い&自由度が高い!

〔選択可能な勤務地〕

#北海道 #青森 #岩手 #宮城 #秋田 #山形 #福島 #茨城 #栃木 
#埼玉 #千葉 #東京 #神奈川 #新潟 #山梨 #長野 #愛知 #滋賀
#京都 #大阪 #兵庫 #和歌山 #高知

・市町村単位でも選べます!みなさんの住居を基準に、近隣薬局での配属となります

〔2024年新入社員:人気配属エリアランキング〕

【第1位】:北海道♪

理由→北海道って「雪が多い」とか「牛がいる」とか「田舎なんじゃないか」ってよく言われるけど、「実は都会!」「ごはん美味しい!」「観光地多くて楽しい」が北海道です!「住みたい都市ランキング1位」になるほどの超超超人気エリア!ツルハ発祥は北海道旭川市!だから薬局数も150薬局以上あります!早期キャリアアップなどもできるエリアです!ジンギスカン♪味噌ラーメン♪

【第2位】:宮城県仙台市および東北地区

理由→都会と自然が調和するエリアで、ツルハで最も薬局数が多いのが東北エリア!最もエリア手当の高い青森県(+115,000円/月)もあり、20代のうちに色々な経験を積みつつ、貯金や奨学金などを考える人に人気!特に仙台は夏は涼しく、冬は東北なのに雪も少ない過ごしやすいエリア!牛タンサイコー♪

【第3位】:愛知県名古屋市

理由→新幹線を使えば、東京まで1時間40分、大阪まで50分で行けちゃう、まさに都会へのアクセス最強都市「名古屋」!関東や関西に出たい・・・でも都会は家賃が高すぎて自由に使えるお金がない(泣)そんな人におすすめなのが「名古屋」です!
名古屋駅を中心に20薬局以上を中心地にドミナント展開しているので、どこの薬局もアクセス良好!普段はしっかりお金を貯めて、休みの日はパーッと東京や大阪で遊んじゃえ!ひつまぶし♪エビフライ♪天むす♪

【第4位】:神奈川県

理由→東京だと住みづらい、けど都会に近いほうがいい!という方に人気です!神奈川県でツルハの薬局がたくさんあるのは横浜や川崎などの東京都寄りのエリアなので、都心へのアクセスも良好です!


みなさんは「どこで」働きたいですか?コース制がないからこそ、極端な転勤や給与の差がないのが他の大手にはないツルハの特徴です!「なんか、いいかも!」って思った方は是非会社説明会にお越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 選べる勤務地制度

    希望勤務地への配属100%確約!自宅を基準に通いやすい薬局に配属!

  • 専門的な薬剤師育成

    薬剤師教育は大手調剤薬局と同水準!専門薬剤師も目指せる!

  • 多彩なキャリアプラン

    【薬剤師×本部職】様々なキャリアアップで年収1000万円以上も可能!

会社紹介記事

PHOTO
北海道・東北から関東・中部・関西、四国、そして海外へと店舗拡大。圧倒的規模を誇りながらも、店舗間や他エリアとの交流を日常的に行う“温かな風土”もツルハの強み。
PHOTO
ドラッグストアに併設された店舗も多いツルハの調剤薬局。業務の効率化を重視し、調剤マシーンの導入にも積極的だ。薬剤師が“対人”の仕事に集中できる環境がある。

街のかかりつけ薬局となるべく、気軽に立ち寄れる、地域に寄り添った薬局を展開

PHOTO

患者さんの日常生活に深く関わるツルハの調剤薬局。コミュニケーション能力は業務の上で必須となる。何でも相談されるような関係を目指してほしい。


私たちツルハは「お客さま第一主義」を掲げ、調剤薬局で活躍する薬剤師たちは「日本一の薬剤師集団」であることを目指して、日々成長を続けています。これらの理念を実現するために、どんなことにでも挑戦していく、それが当社の社員たちの行動指針です。
また「革新と攻め」というスローガンを共有し、さまざまな事業展開を進めています。これまでの実績に満足することなく未来の可能性を生み出すためには、攻めの体制で新しいことをどんどん取り入れてく意識が必要だからです。

調剤薬局の部門におけるその取り組みの一つとして、調剤マシーンの導入を行っています。これは自動で指定量の薬を量り、取り揃えてくれるというもの。本来薬剤師が行う業務の一つですが、この作業を機械化することで、例えば複数の薬の相性を確認することや、患者さんへの服薬指導など、薬剤師にしかできないほかの業務に集中することが可能となりました。このように“対物”ではなく“対人”の仕事に注力できる環境は、効率的ですし薬剤師のあるべき姿をより明確にします。また、薬剤師自身の研究意欲を刺激することにもつながるのです。薬剤師としてやりがいを持って働ける環境を用意する、それは一人ひとりの成長にも関わることだと考えています。

ツルハではドラッグストア併設の調剤薬局を多数有しています。併設店のメリットは、患者さんにとって身近な調剤薬局になれること。患者さんはさまざまな医療機関を受診していることが多く、各病院の門前薬局で薬を処方されています。それらのバラバラになった薬の情報を集約するのに適しているのは、患者さんの生活圏内にある身近な調剤薬局。私たちはそう考え、「街のかかりつけ薬局」として地域に密着した薬局となることを目指しています。一人の患者さんの情報を統括できれば、さまざまな病院から処方された薬の相互作用も確認しやすくなります。またドラッグストアでのお買い物のついでに、複数の病院の処方箋をまとめてお渡しいただくこともできます。
患者さんの日常に寄り添った薬局として、調剤だけでなく気軽に健康相談も受けられるような信頼関係をこれからも築いていきます。

私たちは今後もさらに店舗数を増やし、規模を拡大していきます。その立地は住宅街などの地域に溶け込む場所。街の皆さんと真摯に向き合う薬剤師集団として貢献していきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

【社員教育制度の充実】
「医薬品・商品知識」「接客方法」を中心とした教育体系を構築、新入社員研修をはじめとした階層別研修を核に、職能別研修、資格取得講座や海外研修制度、通信教育制度があり、全社員が充分な教育を受けられるように整備されています。

【調剤併設店舗の展開】
現在、調剤薬局は併設店舗を中心にグループ全体で963店舗展開しています(2024年現在)。調剤薬局併設店舗の拡充により、店舗ネットワークを活かして面分業への対応をはかるとともに、お客様の個人データを集約した「薬暦管理システム」の構築で、質の高い医療サービスの確立を目指します。

【「介護のことならツルハへ」を目指して】
2005年11月にツルハドラッグ元町店(札幌市東区)に、ツルハホスピタリティプラザ「いきいき・らくらく」を開設しました。医療・福祉の有資格者が常駐しカウンセリングに重点を置いた特定福祉用具販売事業所(北海道知事の指定)として関連商品の販売とサービスの提供を実施しています。2007年11月には、旭川市に2号店(東6条店)が開設しました。今後は、基幹店舗として主要都市への拡充をはかる予定です。これと関連し「福祉用具専門相談員」の資格を持つ社員を増やし、オムツ用品を代表とする生活必需品を中心にしっかりと相談・アドバイス・販売ができる店舗づくりを行っていきます。
また、“支える人を支えるために”をテーマに「在宅介護フォーラム」を2006年より開催しています。介護に関する理解を深める場・笑顔を提供できる場としてお客様より好評をいただいております。

【育児短時間勤務制度の実施】
育児の支援に関して、短時間勤務制度を現在約200名の社員が利用しています。育児短時間勤務制度とは、出産後育児休業を終えて職場復帰した女性社員やその夫が子育て時間をとれるように短時間勤務を通常よりも2時間短い6時間にできる制度です。お子さんが小学校3年生を終了するまで適用できる、仕事と子育ての両立をサポートする制度となっています。

事業内容
ドラッグストア・調剤薬局チェーンの経営および介護事業

PHOTO

調剤併設店を積極的に展開中

本社郵便番号 065-0024
本社所在地 北海道札幌市東区北24条東20-1-21
本社電話番号 011-783-2755
創業 1929年(昭和4年)5月
設立 1963年(昭和38年)6月
資本金(単体) 42億5,200万円
正社員数(薬剤師数) ツルハ:5,495名(1,136名)
グループ:11,554名(2,751名)
※2024年5月
売上高 1兆274億6,200万円(2024年5月グループ連結)
平均年齢 36.1歳(2024年5月)
店舗所在地 ツルハグループ合計:2,649店舗(調剤薬局内数948店舗)

ツルハ店舗数:1,505店舗(調剤薬局内数464店舗)
北海道:431店舗(142店舗)
東 北:603店舗(162店舗)
関 東・甲信越:289店舗(77店舗)
中 部・関西:159店舗(77店舗)
四 国:23店舗(6店舗)
海 外:20店舗(タイ)

【ツルハ出店地区】
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、高知、タイ

2024年8月現在
業績推移(連結)  決算期  売上高  経常利益  経常利益率
-------------------------------------------------------
(2017.5) 5,770億円  386億円  6.7%
(2018.5) 6,732億円  416億円  6.2%
(2019.5) 7,824億円  433億円  5.5%
(2020.5) 8,410億円  450億円  5.3%
(2021.5) 9,193億円  477億円  5.2%
(2022.5) 9,157億円  400億円  4.4%
(2023.5) 9,700億円  457億円  4.7%
(2024.5) 1兆274億円  493億円  4.8%
持株会社 (株)ツルハホールディングス【プライム上場:3391】
グループ会社 (株)くすりの福太郎
(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本
(株)レデイ薬局
(株)杏林堂薬局
(株)ドラッグイレブン
沿革
  • 1929年
    • 5月 北海道旭川市に「ツルハ薬師堂」創業
  • 1975年
    • 5月 (株)クスリのツルハコントロールセンター 現:(株)ツルハを北海道旭川市に設立
  • 1985年
    • 3月 店舗数50店舗となる
  • 1987年
    • 6月 関東1号店(六郷店:東京都)開店
  • 1989年
    • 7月 店舗数100店舗となる
  • 1991年
    • 8月 (株)クスリのツルハコントロールセンターから(株)ツルハに商号変更、本社を札幌市東区に移転
  • 1997年
    • 12月 (株)クスリのアオキと業務・資本提携契約を締結
  • 1998年
    • 6月 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 1999年
    • 4月 店舗数200店舗となる
  • 2001年
    • 2月 東京証券取引所市場第二部に上場
      11月 (株)リバース(神奈川県)を子会社化
      11月 店舗数300店舗となる
  • 2002年
    • 5月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
  • 2004年
    • 4月 店舗数400店舗となる
  • 2005年
    • 11月 持株会社(株)ツルハホールディングスを設立
  • 2006年
    • 8月 店舗数500店舗となる
      12月 (株)ツルハホールディングスが(株)くすりの福太郎と業務・資本提携契約を締結
  • 2007年
    • 3月 PB商品の企画・製造・販売促進専門会社(株)ウイング設立
      10月 店舗数700店舗となる
  • 2008年
    • 4月 (株)ウイングの株式を取得し子会社化
      5月 グループ売上高2,000億円突破
      5月 (株)スパーク(愛知県)の株式を取得し子会社化
      12月 (株)ツルハグループマーチャンダイジング設立
         (株)ツルハフィナンシャルサービス設立
  • 2009年
    • 1月 店舗数800店舗となる
      2月 (株)ウェルネス湖北(島根県)の株式を取得し子会社化
      3月 (株)ツルハeコマース設立
      11月 (株)セベラル(東京都)事業を譲受け
  • 2010年
    • 4月 店舗数900店舗となる
      6月 新業態店grouge1号店(グロージェ・泉大沢店:仙台市)開店
      10月 タイ国・サハグループとの業務提携およびタイ駐在員事務所開設
  • 2011年
    • 4月 (株)ウイングの株式を取得し子会社化
      12月 タイ国におけるサハグループとの合弁会社設立
  • 2012年
    • 4月 店舗数1,000店舗となる
      7月 タイ国1号店(ゲートウェイ・エカマイ店)開店
  • 2013年
    • 8月 (株)スパークを吸収合併
      8月 (株)ウエダ薬局(和歌山県)の株式を取得し子会社化
      10月 (株)かもめ(高知県)から15店舗の事業を譲受け
      11月 (株)ウエダ薬局を吸収合併
      12月 (株)ハーティウォンツ(広島県)の株式を取得し子会社化
  • 2015年
    • 5月 (株)ツルハが(株)リバースを吸収合併
      8月 (株)ウェルネス湖北(島根県)と(株)ハーティウォンツ(広島県)が合併し(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー(広島県)を設立
      10月 (株)レデイ薬局(愛媛)の株式を取得し子会社化
  • 2017年
    • 9月 (株)杏林堂グループ・ホールディングス(静岡)の株式を取得し、同社および(株)杏林堂薬局(静岡)を子会社化
      10月 (株)くすりの福太郎が(株)ドラッグ・アーバン(東京)からドラッグストア・調剤薬局3店舗の事業を譲受け
  • 2018年
    • 5月 (株)ビー・アンド・ディーホールディングス(愛知)の株式を取得し、同社および(株)ビー・アンド・ディー(愛知)を子会社化
      8月 店舗数2,000店舗となる
      9月 (株)ツルハが金秀商事株(沖縄)とフランチャイズ契約を締結
  • 2020年
    • 5月 JR九州ドラッグイレブン(株)(福岡)の株式を過半数取得し、ドラッグイレブン(株)(福岡)を連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 77 75 152
    取得者 18 75 93
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    23.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
調剤、OTC医薬品、コミュニケーションの3つを中心とした体験型の研修を実施。
症例検証、高齢者疑似体験、漢方薬の味の確認などロールプレイやグループワークで行う。
全国の薬剤師の仲間と現場ですぐ活用できるスキルを高め合うことができます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道医療大学、北海道科学大学、北海道大学、青森大学、岩手医科大学、東北医科薬科大学、東北大学、医療創生大学、奥羽大学、新潟薬科大学、帝京大学、帝京平成大学、北陸大学、北里大学、昭和大学、昭和薬科大学、東京薬科大学、東邦大学、星薬科大学、明治薬科大学、城西大学、城西国際大学、千葉科学大学、日本薬科大学、岐阜薬科大学、名古屋市立大学、名城大学、徳島文理大学、大阪薬科大学、第一薬科大学、慶應義塾大学、武蔵野大学、京都大学、京都薬科大学、同志社女子大学、大阪大学、富山大学、広島国際大学、愛知学院大学、摂南大学、日本大学、東京理科大学、横浜薬科大学、武庫川女子大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、立命館大学、近畿大学、金沢大学、静岡県立大学

採用実績(人数) 2024年 276名
2023年 263名
2022年 353名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 112 164 276
    2023年 127 136 263
    2022年 138 234 372
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

大手だけど、地元で活躍できる企業!それが「ツルハ」!
森 亜斗夢
2023年入社
北海道科学大学
薬学部
薬局配属→採用グループ/北海道担当
現在は北海道を中心に薬学生の採用担当をしています!
PHOTO

取材情報

薬剤師として多様な価値を提供し、たくさんの人を笑顔に
ツルハドラッグの先輩たちのステップアップ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96791/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツルハ【薬剤師職】(調剤薬局ツルハドラッグ/ツルハグループ)の会社概要