予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名貨物・ランプサービス部
勤務地愛知県
仕事内容航空機地上支援業務・搭降載業務
ログインするとご覧いただけます。
起床。車通勤なので、車内でお気に入りの曲を流して気分を上げています。天気のコンディションに左右される仕事なので、運転しながら「今日は風が強めだな」とチェックもしています。
出社。同じ時間に出勤のメンバーとブリーフィングをし、始発便の出発準備に向かいます。預け入れ手荷物や貨物を、重量バランスなどが反映された搭載プラン通りに航空機の貨物室に積み込みます。
休憩。早番だと朝ご飯の時間に入ることが多いので、おにぎりなど軽めのものを自炊して持っていってます。
後半は床上作業の工程管理業務。お客様が降機されてから次の便の搭乗が始まるまでに、必要な準備が順調に進んでいるかをチェックし、ゲート担当やCAと連絡をとってお客様を機内へお迎えする準備をします。
業務終了。早番のあとはゆっくり買い物ができるのでちょうどいいです。次の日が遅番であれば夜更かしもよくしてしまいます。
私は現在貨物・ランプサービス部部ランプサービス課でRS(ランプスーパーバイザー)という便の責任者業務を担当することが多く、手荷物・貨物の搭載状況を確認しつつ、コックピットと無線で連絡を取って飛行機が出発する準備を進めていきます。この業務を担当するまでにいろいろな資格を取っていきますが、自分ができることが増えていくたびに嬉しさを感じますし、責任者業務を初めてひとりで担当して便の出発を見送った時は、とても達成感がありました!入社したての頃は分からないことだらけですが、そこからステップアップし続けていけるところがこの仕事の楽しいところだと思います。
ミュージカルを観ることが好きで、東京や大阪まで観劇に行くことが多いです。東京であれば羽田行きの便が空いていれば会社の福利厚生を利用して飛行機で行くことも多いです。全国各地の空港をめぐりたいと思っているので、直行にこだわらずにどこかの空港を経由して行くこともあり、北海道でおいしいスイーツを探したり福岡でラーメンを食べてから東京に行こうかなとプランを考えるのが楽しいです!空港がある常滑は最近おしゃれなカフェやケーキ屋さんが増えてきているので、気になったお店を開拓するのも趣味になってきています。
何にでも興味を持って知りたがるところかと思います。空港ハンドリングでは旅客部門やグラハン、オペレーションや貨物など多数の部署が関わっています。自分が担当する仕事のことだけ知っていれば最低限の作業はできると思いますが、関連する他部署の仕事の知識があるとより高品質なハンドリングが出来ると思っています。点と点がつながって線になるように、各部門の役割が分かっていくと便全体のことが理解できるようになり「飛行機っておもしろいな」と思うようになりました。他部署の方にお話を聞いたり、自分が担当しない仕事の業務規程を見てみたり、いろいろなことに興味をもって得られた知識を大切にしたいと思っています。