予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名オペレーションマネジメント部
勤務地愛知県
仕事内容運航支援/ロードコントローラー(国内/外航)
ログインするとご覧いただけます。
起床
出社。全体ブリーフィングで天候や特記事項を確認後、お客様や貨物の予約状況を把握し業務を開始します。
遅番担当が出勤すると、交代してお昼休憩です。毎日お弁当を作っています!
遅番担当と交代して、午後も退勤までラインに入ります。お昼過ぎは沖縄行きや成田行きなど盛りだくさんなのでみんなで協力してオンタイム就航を目指します。
退社
旅客サービス部で3年半グランドスタッフとして勤務後、現在のオペレーションマネジメント部へ異動となりました。現在は国内・受託外航のロードコントローラーを担当しています。ロードコントローラーとは、簡単に言うと飛行機のバランス管理を行う仕事です。お客様の手荷物や貨物の搭載計画を組み、飛行機が適切なバランスで離陸できるように調整しています。中部から出発する全てのANA便のバランスを管理するので責任は大きいですが、他部署の方と連携を取り、チームで安全運航に努めるやりがいのある仕事です。飛行機についても詳しくなれますし、飛行機が大好き!という方はとても楽しいと思います!
実家が名古屋なので、帰省して愛犬と遊んだり、友人とランチしたりとオフの日はゆっくりするより出かけることが多いです。また、会社の福利厚生を利用して、日帰りでおいしいものを食べに行って帰ってくるという弾丸ツアーをすることも多いです。コロナ禍の前は国際線も多く中部から就航していたので、1泊2日で海外旅行に行くこともありました。世界遺産検定を受けるほど世界遺産が好きなので、そういった場所も飛行機を使って気軽に行くことができるのも航空会社ならではです。オフを思いっきり楽しむことが、仕事のモチベーションにも繋がっています!
英語力だと思います。グランドスタッフ時代は、国際線乗り継ぎのお客様のチェックイン担当をしていたので外国人のお客様はもちろん、外国の航空会社に電話で問い合わせをすることも多々ありました。現在の部署でも、受託外航を担当する際は、外国人の機長と燃料についてお話したりお客様や貨物の情報を英語でメール送信をします。単語がある程度分かっていれば通じますが、運航の安全に関わることなので細かいニュアンスや相手の言っていることが自分自身で理解できるのは、大きな強みであり、英語力を養ってきたからこそだと思います。学生時代に様々な文化的背景の方々と関わる中で培った英語力や教養、コミュニケーション能力が存分に活かせる仕事です。