最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人秀峰会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
「つくしクラブ」は、体験型の理科実験プログラムです。月2回、体験したことを沢山話したくなるような楽しい実験を行います。園児にも保護者にも大好評です。
PHOTO
残業は月3時間程度。各園ではクラス毎に毎週の登園児数を把握し、日々の業務時間内で事務作業などが行える取り組みをしています。休憩時間は休憩室ホッと一息。

募集コース

コース名
保育士(横浜市認可保育園にて勤務)
横浜市内で運営している認可保育園「つくし保育園」にてご勤務いただきます。
子ども主体の自由保育、五感や感性を育てる「センス・オブ・ワンダー」を理念に掲げ、就学前の保育業務を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士

認可保育園『つくし保育園』において保育士として従事します。各園児人数は60~90名のアットホームな雰囲気の園は、子どもたち、保護者、先生たちにとってホッとする場所!
怪我をしにくいカラダを作る「運動あそび」、異文化に触れる「英語=英会話」。文字の勉強は小学校に上がった時に子どもたちが興味を持たなくなってしまうので園では行いません。これが子ども主体の私たちの想いです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 適性(ストレス耐性)

  5. 作文(600字程度)

  6. 内々定

面接時に適性検査、作文テスト(昨年度テーマ『私が保育士として大切にしたい想い』)を実施します。どちらも選考時の参考とさせていただきます。

募集コースの選択方法 選考参加時にコースをご選択ください
内々定までの所要日数 1週間以内
概ね5~7日間
選考方法 選考面接は所要時間:2時間で実施します
【STEP1:適性検査】
所要時間は30分程度 
※主に「ストレス耐性」を診断しています
緊張せずに、ご自身のペースにて実施をお願いします
【STEP2:作文】
所要時間は30分程度
※600字程度の作文となります
【STEP3:個別面接】
所要時間は45分程度
※人物重視の選考を行っています
保育士を志して理由や実習経験での気づき、これから大切にしたい貴方の想いについてお伺いします。

【選考面接日にご持参いただくもの】
選考日には、次の書類をご持参いただきます。
1.履歴書(写真貼付) 2.保育士資格証(資格取得見込み) 3.卒業(見込)証明書
4.成績証明書
※2と3と4を選考日までに準備できない方は1履歴書のみご持参ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 【選考面接日にご持参いただくもの】
1.履歴書(写真貼付)
2.保育士資格証(資格取得見込み可) 
3.卒業(見込み)証明書
4.成績見込み証明書
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定の方、保育士資格(取得見込み)をお持ちの方
※既卒者も大歓迎です

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

入職時には「保育士資格」が必要となります。
※通信制など保育養成校に通われている方もテスト終了時期などお伺いしますので、担当までご連絡ください

募集内訳 保育士 8名予定
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

配属園は全て神奈川県横浜市内になります

説明会・選考にて交通費支給あり 選考時、一部交通費支給あり(法人規定あり、一都三県以外からお越しの方)
新卒サポート制度(1) 2025年4月より、新たに手厚い「新卒サポート制度(福利厚生)」が追加されました!

■福祉系国家資格の取得見込み者をお祝い♪資格登録支援制度
現在、福祉の専門課程を学ばれている方を強力バックアップ♪
選考時に下記国家資格の取得見込み予定の方はぜひご注目ください。資格合格に伴うお祝い金として、それぞれの資格合格に対して、合格お祝い金15,000円を贈呈します

※対象資格は4つです
・介護福祉士
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・保育士
新卒サポート制度(2) 2025年4月より、手厚い「新卒サポート制度(福利厚生)」が見直し更新がされました!

■奨学金返済支援制度
入職後に行われる「奨学金返済」を強力バックアップする支援制度の見直しが行われました♪
|変更後|
月々の返済額の半分を秀峰会がサポートします♪また1年経過毎に年々増額される一時金を支給します♪(期間は最大8年間 最高支援額192万円)

※一例:本人が月々2万円を奨学金の支援機構に返還していく場合(10月より返済が開始される場合を想定して掲載)
【月々】1万円を返済支援
【一時金】返済支援を開始し満1年毎に一時金を支給
 ・満1年 38,400円
 ・満2年 57,600円
 ・満3年 76,800円
 ・満4年 96,000円 
 ※一時金は年々増額され、満8年目まで制度を利用可能です!

採用後の待遇

初任給

(2025年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

保育士、大卒

(月給)227,000円

175,500円

51,500円

保育士、短大

(月給)224,500円

173,000円

51,500円

保育士、専門学校

(月給)224,500円

173,000円

51,500円

諸手当内訳
・職務手当 22,000円
・特殊業務手当 9,500円
・処遇改善調整金 20,000円
※上記一律支給

  • 試用期間あり

入職後3カ月間試用期間あり、待遇面は変わりなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・処遇改善手当の支給あり
(支給方法は毎月支給のものと、一時金として年度で支給するものに分けて支給しています:昨年実績250,000円)
・通勤手当(全額支給)
・役職手当(主任手当:3,000円 ほか)
・時間外手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 120日(年間公休数)
他、有給休暇など入職年数に応じて付与あり
※日曜・祝日・年末年始は休園となります
待遇・福利厚生・社内制度

◆新生活支援制度(社宅支援あり)
借上げ社宅制度として、月額利用料9,000円でお一人暮らしをサポートします!
※通勤距離に関係なく、借り上げ社宅の利用可能
※物件契約にかかる初期費用や引越費用は法人負担となります
※物件選定は各自にお任せしますが、法人規定あり担当者までお問合せください

◆奨学金返済支援制度あり
奨学金返済について、法人独自の返済サポートあり!
月々の返済を法人にてサポート致します。
※詳細は上記「新卒サポート制度(2)」をご確認ください

◆国家資格「保育士」取得の方にお祝い金15,000円を贈呈します
※詳細は上記「新卒サポート制度(1)」をご確認ください

◆社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

◆横浜市勤労者福祉共済(愛称:ハマふれんど)・ベネフィットステーション併用加入あり
横浜を中心としたテーマパークやイベントチケットのお得情報が盛りだくさん。ベネフィットステーションとの併用可能で、スポーツ観戦、フィットネスジム、冠婚葬祭などの16万サービスの利用可能!自己啓発などのeランニング研修も受け放題です!
舞浜にあるテーマパークのパスポート1500円offクーポンが毎年もらえます!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

◆横浜市内(上大岡・センター南・戸塚・東戸塚)

勤務時間
  • 6:40~20:00
    実働8時間/1日

    保育園の開園時間は下記のとおり
    ●開園時間 7:00/ ●閉園時間 20:00
    この時間内でのシフト制(早番・遅番)です
    ※土曜出勤は月1回程度、他曜日にて振替休日の取得を行います
    ※日曜日・祝日・年末年始は休園となるためお休みとなります

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
内定式 毎年12月に実施しています。
総合福祉職(介護職)の同期職員も一緒に懇親会を行い、幅広い交流ができると毎年好評です!
毎月実施★園見学のススメ つくし保育園では毎月、園活動を体験(見学)できる園見学会を実施しています。園見学のコースも多岐にわたり、ご関心のある保育内容をご相談いただければ、個別に日程調整も可能です。ぜひご参加ください。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 秀峰会【つくし保育園】
〒221‐0844
横浜市神奈川区沢渡1‐2 Jプロ高島台ビル4階
人財部 採用担当(越後谷)

TEL:045-534-4186
URL https://shuhokai.or.jp/tsukushi/
E-MAIL saiyou@shuhokai.or.jp
交通機関 横浜市内4園 
(1)つくし保育園 東戸塚  JR横須賀線『東戸塚』より徒歩7分  
(2)つくし保育園 上大岡  京浜急行『上大岡』より徒歩5分
(3)つくし保育園 センター南 市営地下鉄『センター南』より徒歩1分
(4)つくし保育園 戸塚   JR東海道・横須賀線『戸塚』より徒歩5分  

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人秀峰会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人秀峰会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人秀峰会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人秀峰会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ