最終更新日:2025/4/30

ジャパニアス(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 機械設計
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 教育学部
  • 技術・研究系
  • IT系

BIツールを使ったデータ分析システムの開発

  • T.H.
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 福岡教育大学
  • 教育学部 中等教育教員養成課程 英語専攻 卒業
  • 首都圏第二事業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏第二事業所

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

日々成長を感じることができることが面白いと感じています。
初めて使うツールだったので、最初は機能の理解に苦しんだ部分もありましたが、
徐々に使いこなせるようになって成長を感じ、最近は楽しく仕事をしています。
また、クライアント様やチームメンバーとコミュニケーションを取る中で、
どうすれば課題を解決できるかなど、自身には無い観点からのアプローチに
気付けたりするので、スキル以外の面でも成長を実感できる点が面白いです。


今の仕事のやりがい

クライアント様からの要望に対し、どのように実装できるか思い浮かばずに悩んだり、
考えた実装内容が上手くいかずに詰まってしまう状況に陥ったことがあります。
その時は、仕事が前に進まないもどかしさに苦しみましたが、
何度もトライして要望を実装できた時はもの凄い達成感がありました。


この会社に決めた理由

様々な企業の会社説明会を受けましたが、
ジャパニアスは創業以来ずっと成長を続けている会社だったため、
自分も一緒に成長したいと感じたことが1番の決め手でした。
また、職場での人間関係の面を気にしていましたが、
会社説明会での人事の方々の雰囲気が良かったことも決め手の1つとなりました。


就活生へアドバイス

企業選びをする上で大事だと感じたことは、自分の将来像を明確にしておくことです。
私の経験として、どの企業も魅力的で1つに選べないことに悩んでいました。
そこで企業を差別化する基準になったのが、福利厚生の面でした。
私は休みと仕事のメリハリをつけたかったので、その点を基準に企業選びをしました。
10年後の将来を想像することは正直難しいと思うので、
3年後など、近い将来を頭に描いておくと、自分の軸を固めやすいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ジャパニアス(株)の先輩情報